【2020読書】No.84〜86 『GO OUT 2020年2〜4月号』
本日もお読みいただきありがとうございます。
昨年は、305冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。
過去5年間で1015冊の本を読み、その記録はFacebookの方にしてきましたが、今年から、更新の仕方を変えつつ、こちらに記録をアップしております。
2020年3月16日。2020年76日目。
2020年84〜86冊目の読書は、
『GO OUT2020年2月号』
『GO OUT2020年3月号』
『GO OUT2020年4月号』
でした。
※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。
あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、
本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。
そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、
「知識」を「見識」に高めるためには、
あくまで自分の知識と経験を高める必要があると考えるからです。
この記事が、何かのきっかけになれば幸いです。
読もうと思った理由
今まで電子書籍は、あまり読んできていなかったのですが、
(紙の方が、五感を使って読めるから)
1日1冊という設定をしている以上、
効率よくインプット量を増やしたいし、コスパも良くしたい。
そうなると、電子書籍だよなと思い、kindle unlimitedに登録しました。
とりあえず、お試し3ヶ月299円で使い放題してみます。
(本来は、月額980円)
わざわざ買うまでではないけど、興味はあるなというような本は、
kindleで、どんどん読んでいきたいと思います。
それで、読む本を探していたら、見つけました。
もともと、アウトドアスタイルが好きなので、
紙媒体でたまに読んでいましたが、
定額で、電子書籍で読めるなら最高じゃないか!!
ということで、最新号3冊を一気読みしました。
読んだ感想
最近、サウナにハマっていることをちょくちょく書いておりますが、
テントサウナを買って、
水風呂の代わりに、沖縄の海に入り、
ビーチで外気浴をしたい!
(↑先日、釣りをしに行った屋我地島のビーチ)
と思いまして、アウトドアにがっつりハマろうかなと思っているところだったので、良いタイミングでした♪
クルマは、ハスラー買おうかななんて思いました。
(やっぱりコスパを考えると、軽!)
DIYもしていこうと思っているので、ちょうど良い特集でした(^^)
こんな方にオススメです!
・アウトドアが好きな方
・自然派な方
組み合わせて読むと良い本。
自然、足りてますか?
本来、人は自然と共に生きてきました。
「自然」に触れることが、「自然だった」んですね。
現代生活は、不自然すぎる。
自然が欠乏することによって、心身の不調が出たりします。
アウトドアな趣味を持つことは良いことだと思います♪
アウトドアブランドのスノーピーク。
今書いたようなことも書かれていました。
「アーバンアウトドア」というコンセプトも凄く良いと思いました。