
棚&神棚をDIY!
ハイサイ!
DIY熱が高まっている、五木田穣です。
先日、妻の実家でDIYしてきまして、
久々に自宅でも何か作りたくなりました。

そこで、↑ここのスペースに市販の棚を買って置いていたのですが、

しっくりハマってはいなかったので、作ることにしました。
まずは、制作図を。


イメージができたので、、メイクマンに買い出しへ。
2×4材(6ft)
棚受け板(桐集成材)
神棚用板(桐集成材)
アジャスター
棚受けレール
棚受け
塗料
ラブリコとか、ディアウォールではなく、少しでも安く仕上げるため、
シンプルなアジャスターを購入し、かつ、色付きではないものを購入して、自分で塗りました。

棚受けレールも塗りました。

柱、棚板も白く塗りました。

取り付けまして、

で、設置完了!

だいたい半日くらいでですね。
それと、遊び心がでてきてしまったので、
DIYした鳥居も少し改良しました。

神棚は、家の中に神社をつくることですから、
神社名を妻に命名してもらい、木に彫刻してもらいました。
「五木宮」(ごきのみや、ごきぐう)です。よろしくどうぞ😁
人生、楽しんでなんぼ。
自分たちが、楽しく、快適に過ごせるようにしていくこと。大切です。
もう一つ、DIYしたので、またそっちも書きます😁
それでは、またやーさい!
いいなと思ったら応援しよう!
