見出し画像

32歳ゆるベジは、お肉文化の中南米で何を食べているの?


<6人の仲間で毎日更新チャレンジ4日目>
ぜひみんなのもチェック❗️

絵描きさん あみり
かっこいいシングルマザー はるち
睡眠アドバイザー ころ
カメラマン ゆうき
健康オタク理学療法士 せいや


おはようこんばんわ、旅に出て1年9ヶ月が経とうとしています。

さてさて、今私は基本的に食事はプラントベースなわけですが、中南米は基本的にお肉文化!外に出れば、肉、肉、肉!とにかく多い。
ということで、今日は普段私は何を食べているのか?を書き記しておきたいと思います。


外に食べ物はない。


これを読んでいる人は、菜食の人も多いのかな〜、なんて勝手に想像。そんな方達へ伝えると、
基本的に、中南米では「外に食べ物はない」です。

とまぁ、さすがにこれは言い過ぎたかなと思いましたが、意外とそんなこともないと思っています。もちろん!都会(首都など)には、ヴィーガンレストランや、そういうオプションがあるところもあります。ただ、田舎にいっちゃうと、まぁ無いです。田舎では、地元のご飯やさんか、中南米でよく見る屋台的なところがメインになると思いますが、ほぼ、おベジ様用はありません。

もちろん、「お肉抜いて!」などは言えると思います。がそもそも野菜とお肉が混ざっていたり、スープにガラが入っていたり、本当のヴィーガン食を見つけるのは難しい。また、たとえできたとしても、経験上本当に「お肉を抜いただけ」の少し質素なものになる可能性も大です。笑

だから、

自炊は基本。


これは、もう大基本です。私たちは、大量の調味料を持ち歩いています。これがめっちゃ重くて、移動時ストレスさえ感じるのですが、これが必要不可欠。ストレス以上の恩恵がある。だから、宿探しも、キッチン付きは必須なんです。

私たちは、この1年9ヶ月で外食したのって1割もない。なんなら多分3%くらいです。たまーに疲れた時、日本食レストラン入るか、ヴィーガンレストラン入るか、地元のご飯屋さん入るかくらい。
大変なのが、長距離移動の時!日本のおにぎりがここまで恋しくなったことはない。軽食といえばパンかお菓子みたいな文化。バスの中に売りにきてくれるなら「おにぎりを…!!!」と何十回願ったことか。
だから、そのためにこっちでお弁当箱を買いました(笑)作れなかった時は、乗る前にフルーツなどを大量買いします。


私は、こだわりが強い。笑


私がヴィーガンレストランを探している時にも、選ばないお店があります。それは、ベジ、ヴィーガンがただのオプションであるお店。通常のご飯屋さんなんだけど、ベジバージョンもできるよ〜ってところですね。
なぜか?

「私が菜食でいたいのではなく、菜食文化を応援したいから」

ベジ、ヴィーガンがただのオプションであるお店にお金を落とすと、間接的にはやっぱりそちらの応援にもつながる。また、そういうお店のベジオプションは美味しさに欠ける。なぜだろう?おそらくあまり力が込められていないことが多い。「このご時世、菜食のお客さんも多いから〜」の理由で作ったオプションなのだろうと思う。
だから私は、菜食が好きで、とか菜食を広めたくて、とかそういう理由で始まったお店にお金を落として応援したい。ヴィーガン専門店とのおいしさはやっぱり歴然の差。

と、ここまでさぞ私が完璧なヴィーガンのような文章を書いてしまったが、


私はゆるベジである。


大前提として、私は完璧なベジタリアンでも、ヴィーガンでもない。
ゆるベジ歴4年くらいです。

普段自炊する時:ほぼ100%ヴィーガンで、グルテンフリー
外食:卵やチーズが使われることも多いから、ベジタリアン
提供してしていただいた時:お肉を食べることもあります

普段はほぼヴィーガンだけど、提供していただいたものに関しては、食べることも多いです。だって、私の目の前にあるものは「私が食べる」か「誰かにあげる」か「捨てられる」しかないんですもん。あげれるものはあげて、食べれるものはありがたくいただいてます🙏

あとは、北海道出身の私はたまにお寿司食べたいなぁ〜とかチーズ食べたいなぁ〜とか思います。(チーズの味がめっちゃ好き) お肉はほぼ思わないかな。そんな時はお寿司屋さんに行きたいのですが、中南米で美味しいお寿司を食べようとすると死ぬっっっっっっっほど高いのでちょっと躊躇してます。笑

さっき、堂々と「応援のため」とか言っちゃったけど、ここが「ゆる」ですよね。私の根底にある思い、それは

「まずは自分が幸せであれ」

応援するにも、まずは自分が満たされてないといけないと思うわけです。それが全ての基本だと思ってます。だから決して無理しないし、たまにチーズ買うんです。それが「ゆる」な理由です。


グリーンバナナ専門店をやりたい


はい?いきなり何?!(笑)
今日の画像の回収になるんですが、

これ、今の私の夢の1つなんです。
コスタリカでグリーンバナナ料理の豊富さに出会って、コロンビアでバナナ専門店(ヴィーガンレストラン)に出会って。めちゃくちゃ感動したんです。日本ではほぼ食べられることのないグリーンバナナ。
その活用法と言ったらもう、無限大なんです。グリーンバナナは栄養価も高いし。そのうち絶対やりたいです。

まずは、今年帰国したら、グリーンバナナ試食会を開いて、友達みんなに食べてもらうことから始める予定です🫶それまでに料理の腕あげなきゃ!頑張れ私!笑



最後にまとめます、今日のタイトルの答え「98%自炊です」

今日この記事を書くに至った理由は1年前に私がこんなインスタ投稿をあげていたのを発見したからです。(言ってることほぼ変わってなぁぁい)

「32歳ゆるベジは、お肉文化の中南米で何を食べているの?」


🟢私がゆるベジになったきっかけを知りたい人はこちら。



いいなと思ったら応援しよう!

MIO|旅|ゆるベジ|健康
この世界に、生き生き健康な人が増えますように🫶