今日最もごきげんだったこと
従兄弟のお家から、たくさんの夏みかんが届いた!庭になる2本の木。みかんと夏みかん。ここのところ2年に一回大量に実がなっている。一昨年のお正月に遊びに行った時には、500個ほどなったと聞いて驚いた。あまりにもたくさんなったので、ジューサーを買い、みかんジュースを堪能させていただいた。もぎたてのみかんで作るジュースは、本当にフレッシュ!しかもとっても甘かった^^
つい先日いただいたのは、夏みかん!こちらは、みかんとは異なり、ほどより苦味と酸味がこれまたいい味をしている。何せ、お家の庭でなっており、無農薬。安心して皮まで食べれる🎶 となると・・・
そうだ!と思い立って、オレンジピールのチョコがけを作ることにしてみた。本来、私はお菓子作りはあまり得意でない。
(その昔JELLOというインスタントゼリーですら、固まらずに失敗し、友人に笑われたことがあった。どうにもきちんと分量を測って・・・というのが苦手なのである・・・)
でも、この夏みかんピールのチョコは、やる行程が少ない。測るものといえば、砂糖の量と(これも、結局は適当になってしまったのだが・・・)夏みかんの皮の重さだけ。これなら無精でもできる!^^
夕食をいただき、他にもやりたいことがあったので、そちらを優先し、そして夜な夜な、夏みかんピールチョコを作り出した。あ〜楽しい!^^純粋に作るのは楽しいっ!!まだまだこれから一晩、乾かし、、、と完成までには時間がかかるが、それでも出来上がりが楽しみだ。実は、日曜日に会う、食べるのが大好きな友達のお家へ持って行こうと思っている。
自分がそこに時間を費やすのが楽しい! =作って楽しい!
できたものをシェアできて嬉しい! =あげられという喜び!
もしかして、貢献になっているかもしれない! =(相手は)もらって嬉しい!(といいのですが 笑)
こんなごきげんの公式が見えた。
ふと、こういう働き方をしている人は、仕事が楽しいだろうなぁ〜とも思った。
ま、仕事でないにしても、こういう時間を毎日の中で一つでも意識的に取り入れてみると、喜びの時間が増えて充実感を味わえる。些細なこと、でもそれを大事にする。そうした、小さな喜びの積み重ねが、心のごきげんを保っていけるのです。
さて、明日のささやかな喜びは・・・
(実は小さな楽しみをもうすでに用意済み^^)
みなさんの、ささやかな喜びは何ですか?^^
夏みかん、明日の仕上がりを楽しみに・・・Z Z Z Z Z
ごきげんマインド 日々の生活の中で、意識的に楽しくて、喜びを感じる時間にあててみる。その積み重ねこそが満たされた毎日へと変化する!
本日もお読みいただき、ありがとうございます♪
みなさんの”スキ”が励みになります^^