![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125172533/rectangle_large_type_2_cc92ab4a70c751d9dbe99fa491f52a5f.jpeg?width=1200)
6泊7日貧乏旅行記②(広島編)
今年の8月終わり頃に一人で広島と九州へ旅行に行った時の旅行記の広島編です。前回の記事は下です。
2日目は福山市を朝7時頃に出発し2時間ほどかけて広島駅まで移動しました。
原爆ドーム、平和記念公園
広島市についてすぐに原爆ドームを見に行きました。原爆ドームは一度は見ておきたいと思っていたので来ることができて本当に良かったです。原爆ドームのような史跡や平和記念公園を実際に見てみると戦争の悲惨さが伝わってきて、このような場所の重要性を実感しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701742267515-1txBRNHnBX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701742288745-AcQTG1R8va.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701742360103-veAdoq8L3h.jpg?width=1200)
平和記念資料館
次に平和記念資料館を訪れました。ここでは原爆が落とされた時の再現映像や被爆した方のエピソードや遺品などを見る事が出来ました。亡くなった子供のエピソードは想像しただけで辛くて思わず涙が出てしまいました。
館内は撮影可でしたが、掲載するための申請はしていないので写真は載せません。
汁なし担々麺
昼食は広島名物の汁なし担々麵をいただきました。広島といえば広島風お好み焼きや牡蠣が有名ですが、汁なし担々麵も広島の名物として人気が高いそうです。
今回は広島市内にある武蔵坊という汁なし担々麵のお店を訪れました。いくつか味が選べるのですが、今回はしょうゆ味を選びました。山椒と唐辛子が利いていて辛いですが、とても美味しいです。辛さも選べるようで真ん中の3辛を選びましたが、3でもかなり辛いです。おすすめ。
宮島
続いて宮島へ。青春18切符が使えるので宮島へはJRが運航する宮島フェリーで向かいました。このフェリーは9時から16時までは大鳥居便と言って、厳島神社の大鳥居の近くを通ってくれるのでこの時間帯に行くのがおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1701742959704-MVVwxm5wWU.jpg?width=1200)
宮島の食べ物と言えば揚げ紅葉という事で着いてすぐに紅葉堂に揚げ紅葉を買いに行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701743411840-wBx95PtjBC.jpg?width=1200)
そして厳島神社へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1701743751913-OGh3uT75fV.jpg?width=1200)
天橋立は行った事がないので来年あたり行ってみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1701743976562-Rb1PXeupup.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701743990330-u4P37U5bYW.jpg?width=1200)
教科書とかに載っていて美しいと思っていたけど実物を見てみるととても奇麗ですね。
厳島神社の宝物館も見たかったのですが、あいにく今回の旅行は予定がビッシリなので時間がなくて見れませんでした。いつかもう一度来た時に見たいと思います。
九州へ
一通り厳島神社を見て、フェリーで本島へ戻り電車で九州へ向かいました。4,5時間かかって北九州へ。さらにそこから博多を通過し、佐賀県の鳥栖へ。
移動も長く、前日も5時間ほどしか寝てないので結構しんどいですが充実した1日でした。
九州編は次回以降の記事に書くので是非そちらもご覧ください。