もうすぐnoteをはじめて1周年。今までの記事をふりかえるとスキの傾向とビューの傾向が見えてきました。
しゅんしゅしゅんです。
実はわたしがnoteを始めたのは2018年8月14日。
なんと。あと3日で1年が経過しようとしています。
わああ、おめでたい日が近づいてますねーー
累計記事数は188本。投稿初日からいきなし100日連続投稿を成し遂げたあとは、週2~3本の更新に。最近は週1本の更新にすっかり落ち着いております。
noteって投稿した時に、状況に応じて褒めてくれるじゃないですか?あれ嬉しいですよね。「〇日連続の投稿ですね、すごい!」とかのやつです。
「〇日連続」はとっくの昔に途絶えてますが、実は更新中の記録があります。「〇週連続投稿」です。毎週1本以上の投稿は欠かしたことがないんですよ。今は「51週連続投稿」だったりするんです。
人間不思議なもんで、こうやって記録化されると、とたんに失うのがイヤになる。こいつのおかげで、どんなに気の乗らない土日でも投稿しちゃうんですよね。おしりをたたいてくれて、ありがとうです。
「書く楽しさ」を「一瞬の経験」から「生涯の楽しみ」にしてくれたのは、noteが応援してくれたから。そして、いつもnoteを読んでくれてスキやコメントをくれるフォロワーのみなさまのおかげです。本当にありがとうございます。
ちなみに。わたし2019年目標として累計300本投稿をおきました。
あと112本。
2019年12月31日まで…
あ。まさに112日。
追い込まれとります。
でもさ。そんなの達成できなくてもさ。
楽しいからさ、別にいいもんね。
みたいな感じで1年を前に、いろんな角度でnoteを振り返っております。
振り返り第一弾は、188本の記事の中からスキのベスト5記事とビューのベスト5記事です(2019年8月11日現在)
noteって1記事あたり平均ビュー数・スキ数。1ユーザーあたりの平均フォロー・フォロワー数みたいな情報が収集しにくい。だから「もっとnoteを読んでほしいからまずは現状分析をしてみよう!」と思っても、比較対象がないので難しい。
1ユーザー分ですが僕の情報が、そんな皆様の何かしらの参考になれば幸いです。
では、しゅんしゅしゅん'sベスト。
■スキが1位 (42スキ/665ビュー)
■スキが2位(42スキ/340ビュー)
■スキが3位(39スキ/498ビュー)
■スキが4位(38スキ/736ビュー)
■スキが5位(37スキ/511ビュー)
-------
ここからはビューのベスト5記事です!
■ビューが1位(765ビュー/29スキ)
■ビューが2位(759ビュー/28スキ)
■ビューが3位(736ビュー/38スキ)
■ビューが4位(708ビュー/29スキ)
■ビューが5位(680ビュー/17スキ)
-------
※ちなみに固定表示している記事は除いています。そしてnote編集部おすすめでピックアップされたり、何かで記事がバズったりって経験はございませぬ。
こうやってスキとビューそれぞれが多かった記事を振り返ってみると、ビューが多い記事がそのままスキが多い記事だってわけでもありません。
スキが多い記事は、わりと個人の好き嫌いに言及しているというか感情的な記事が多い。その人自身があらわれているというか、体重がのった記事が多い気がする。
ビューの多い記事は誰かが悩んでいることや、知りたいことの内容に直結する記事が多い。
noteユーザーの30代以上ビジネスパーソンの割合はわりと高いと、どこかのなんかの記事で見たことがある。その人達にとって「マネジメント」は悩みに悩む分野(僕もです…)だからこそ検索が多いのだろう。
そしてnoteユーザーなだけあって、ライティング系のワードが検索されているのだろう。例えば「編集ライター講座」であったり「エモい文章の書き方」であったり。
こうやってみると、ニーズ(=知りたいこと)を捉えて記事を書くことが大切だとか、個性を前面に出して共感を呼ぶ記事を書くのがよいよ、なんてことが言われがちだけど、やっぱりそうなんだろうなあと思います。
よし、この記事を投稿したら、52週連続投稿だ。
やった。
では。
いいなと思ったら応援しよう!
![しゅんしゅしゅん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7072882/profile_8fe6436c99df75ba13c00f69b5b9071b.png?width=600&crop=1:1,smart)