【Glog】SteamDeckを活用した生配信
▼SteamDeckでモンスターハンターワールド▼
本日の配信はSteamDeckでゲームを起動し、キャプチャーボードを介してPCで生配信した。
SteamDeckとは、簡単に説明すると、主にPCゲームが遊べる携帯ゲーム機といったイメージだ。
今回プレイしてみたゲームはモンスターハンターワールド(PC版)。
SteamDeck購入時に事前に遊んでいたので、動作は良好であることは確認済み。問題なくプレイできる予定であったが、配信中にトラブル発生。
一瞬のフリーズが見られたり、フィールドのテクスチャーがおかしくなる現象が見られた。
しかし、一度再起動してみたところ同様の現象は見られず、快適なプレイができた。
このバグがSteamDeck特有のものなのかは不明だが、普段見れない光景が楽しめたのは良かった。
気になる人は、以下のアーカイブを確認して見て欲しい。
▼コラボ配信は楽しいがデメリットもある▼
本日の配信は、ゴゴゴに加え、デロト(@_deroto) マイル(@mairusan) 蜂園寺ベータ(@beta_804)の4名で行った。
お互いに喋る為話すことに困らず、また、ゲームも楽しいのだが、リスナーさんのコメントを読むタイミングを逃しがちなのがデメリットと感じた。
ゴゴゴ以外に、マイルやベータさんの2名も配信していた為、ゴゴゴの進行に全員を巻き込めないのも大きな要因の一つだろう。
今回の配信で「なかなかコメント読まれないな~」や「コメントしづらいな」と思わせてしまっていたら申し訳ない。
ただ、ゴゴゴとしてはコメントがあまりないと寂しいと感じてしまうタイプなので、このブログを見てくれた方はたくさんコメントをしてくれると嬉しい。
▼VALORANT新シーズン開幕戦▼
趣味でプレイしているVALORANTだが、新シーズン開幕戦は惨憺たる結果となった。
本ゲームは、実力を示す指標の一つにランクというものがある。
ランクは、コンペティティブというランクマッチの勝敗で上下するのだが、新シーズンは、ランクの振り分け戦を5戦することで個人のランクが付けられる。
前シーズンはシルバー帯だったが、振り分け戦ではまさかのスコアボトムの試合をしてしまい、ブロンズ2のランクへと振り分けられた。
しかし、ブロンズ帯シルバー帯というのはランクの中でも底辺の方なので、しょげずに頑張っていきたい。
そもそも、ランクマッチというのは自分の適性範囲とゲームができる為のシステムであり、ランクの度合いに気にかけすぎるのも心労だ。
昨日の自分よりも強くなっていれば成長なので、上っ面を気にするのではなく、自分の成長を重きに置いて遊んでいけたらと思う。
▼スーパーチャットがいただけて嬉しい▼
本日の配信では、ぬるまゆさんがスーパーチャットを投げてくれた。
久しぶりのスーパーチャット、本当に嬉しい。ありがとうございます。
普段コメントをしない方でも応援してくれる方はいるということを再認識できた。
休み休みになってしまうが、末永く活動は続けていくつもりなので、これからも応援お願いいたします。
ちなみに、今年の7月7日で本チャンネルは10周年を迎えます。
20年、30年と続けていくつもりですので、よければ見守っていただけると幸いです。
2023.06.29 午後野ゴゴゴ