見出し画像

まちゼミ「ドレミとリズムで楽しくふれる外国語」開催のお礼

3月24日、音楽教室ポコ・ア・ポコさんとコラボレーション企画「ドレミとリズムで楽しくふれる外国語」を開催しました!


チラシ32番です

まちゼミの内容

「音楽って、音の上がり下がりがあるけれど、楽器によっては階段状に音が変わるけれど、坂のように無段階で音が変化する楽器もある。では語学はどうかな?」

と始まり、日本語の「こんにちは」「ありがとう」で音の上がり下がりの差を体感。その後、英語・中国語の音の上がり下がりやリズムを体感しました。

みなさんが知っているドレミの歌をモチーフに、つづりとリズムの違いも体感。英語のドレミの歌は聞いたことはあるけれど、中国語のドレミの歌は初めて!と盛り上がりました。

ポコ・ア・ポコ代表の秋山さんからは、楽譜の成り立ちや、楽譜の書き方をレクチャー。参加者のかたがたに日本語や中国語、英語の挨拶を楽譜で自由に書いていただきました。

言語によって音の上がり下がりは違いますが、同じ日本語でも方言によっても音の上がり下がりが違うという話で盛り上がりました。

わたしも久しぶりに関西弁を披露させていただきました。

みなさんでドレミの歌を歌ったり、ご自身の名前を中国語で発音したり、中国語の四声当てクイズをしたり…とあっというまの1時間でした。わたしも楽しかったです。

経緯

今回、音楽教室代表のかたとのコラボレーションは、女性創業者交流会2023のご縁です。同業種のかたたちと交流できるようにプログラムが組まれており、集客やチラシの作成方法、教室運営の方法などをざっくばらんにお話しすることができました。
「生活が整っているかたが習うことの多い」というのは音楽も語学も共通しています。お話しが盛り上がり、実際に開催するまでに至りました。

よかったこと

初めての経験

お子さんたちは口腔模型にくぎ付け。日本語の発音を口腔模型で解説するとうれしそうに学んでもらえました。

開き具合は日本語の「あ」

コラボレーション企画の楽しさ

まちゼミに講師として初めて参加しました。ポコ・ア・ポコ代表の秋山さんは私は知らない音楽の世界のお話をしてくださり、ゼミの内容を練っていくのが楽しかったです。

チームに属する楽しさ

まちゼミに参加するにあたり、事前説明会に参加しました。そこでは多くの事業者さんたちがご自身の専門知識を生かして、個性豊かな講座をなさっていました。書店の講座や野菜の講座など視野が広がりました。事務局のかたたちが集客を手伝ってくれ、HPを作成してくださったりポスターをあちこちにはってくださったり、チラシを製作してくださったのもありがたかったです。

まとめ

今回、まちゼミに参加して本当によかったです。次は参加者として参加させていただければと思っています。

岩槻まちゼミサイトはこちらです。まだ募集中の講座もありますので、お近くのかたはぜひどうぞ!

https://iwatsukimachizemi.jimdofree.com/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?