見出し画像

【開催報告】 カフェcoco de tea様コラボイベント ご縁はがき 猫neko展企画 筆文字ワークショップ

初めましての方も、既にご縁がある方も、
記事にアクセスいただきまして
誠にありがとうございます!
ご縁はがき講師、玉城麻衣です。

手書きの筆文字で 伝える
「ありがとう」の感動を大切な人へ。
あなたが出会う大切な方へ手書きの筆文字で
感謝を伝える一枚、それがご縁はがきです。
90分で身につく味のある筆文字の技術。
お子様からビジネスマン、お年寄りまで
ご縁ある方にお伝えし、
ご縁はがきを日本に世界に広めています。

こちらのブログでは、自己紹介や活動紹介、
筆文字やはがきにまつわる知識、
メッセージなどを発信してまいります。
お好きな記事がありましたら
是非ご覧ください♪
 

本日は第3回目となる
カフェcoco de teaさんでのご縁はがき体験講座!
 
こちらでは本日2/17〜25までの期間
「猫neko展」と題した展示もあるとのことで
ネコのイラストを資料にそえて
筆文字をお伝えさせていただきました。

画像1


 
コロナもまだまだ心配な世の中ですが
感染対策万全に迎えてくださった
オーナー直美さん、
朝からお越しいただいたご参加の皆様
本当にありがとうございました!
 
 
 
「もらう方の心を癒す筆文字を」
  
 
大切なお客様へ手書きで
 心を伝えたいというお気持ちで
いらっしゃった生徒さん。
その温かいお心がじんわり伝わる
素敵なご縁はがきが生まれました。
 
はがきにちょこんと添えてくださった
猫のイラストがなんとも可愛いく
おしゃべりに花を咲かせながら
終始和気あいあいと^^♪
 
 
楽しく朗らかな気持ちで書くと
不思議なことに、筆文字も
緊張がだんだんほぐれて
ゆったり伸びやかになりますね。
 
 
生徒さんのご縁はがきが
たくさんの縁ある方の心を
癒してくださるに違いありません!

画像2


その後の生徒さんとのランチでは
coco de teaさん特製
名物鯖サンドのランチセットを頂きました♪
 
お値段以上にボリュームたっぷり、
身がふっくらとした鯖はパンと相性抜群。
スープや小鉢、ドリンクに
デザートまで付いてくる大満足メニュー!

画像3


 
お食事をご一緒しながら
ご縁はがきに来てくださる生徒さんの
お話を聞くことって、本当に幸せなんです。
 
お仕事のこと、ご家族のこと、
来てくださる方々の後ろにいる
大切な方々のお顔が見えるような気がして。
 
頬張りながら皆さんのお話を聞く時間は
もう、幸せそのものでした。
まだ楽しい余韻に浸りつつ…
早くも次回の開催が楽しみな私です!
 
 
 
第4回【3/17木 10:30~11:30】
 
是非、気軽に筆文字を楽しんでみませんか?
大切な方へ、ご縁はがきで
心を届けませんか?
心よりお待ちしております^^
 
 
 
*お申込みはこちら*
下記リンクの「ショート版体験講座」をお選びください。

 
 
*カフェcoco de tea*
先月からご縁はがき講座の開催に使わせていただいています。
(お店の詳細は下記リンクより)

 
自家製スコーンと「温泉紅茶」がおすすめのお店です。
週替わりのお得なランチメニューもございます。
べにふうき茶葉を温泉水を活用して発酵させた温泉紅茶。
温泉紅茶が飲めるのは、東京では「COCO DE TEA」だけ!
JR山手線大塚駅より徒歩3分、是非お立ち寄りください♪
 
 

*猫ちゃんのいる世界*
  
趣向を凝らした表現、
どれひとつ同じ顔のない猫ちゃん
可愛すぎて。。。💕
本日からの展示です!
素敵なアーティストさんの
絵やグッズは眺めるだけで幸せに(*^^*)
 
「猫neko展」
2月17日〜2月25日まで🐈‍⬛
場所 cafe&music coco de tea(ココデティー)
JR大塚駅北口徒歩1分
入場無料、1オーダー制です☕️

https://facebook.com/events/s/%E7%8C%ABneko%E5%B1%95/887091695317818/

画像4

画像5

画像6

画像7


【玉城麻衣 たましろまい】
1993年生まれ、熊本県出身。
2015年、自分の人生で出逢う1000人の 縁ある方へ筆文字で「ご縁はがき」を届けるチャレジに挑戦、2年間を経て1000枚を書き上げる。
その翌年から「ご縁はがき講師」として 活動を全国で展開。 講演、セミナーは累計100回以上。 出会ったお客様の数は900名を超える。
2018年7月「ご縁はがきのキセキ」 個人出版500部。
2020年11月福井新聞掲載。同年12月週刊誌「週刊女性」掲載。
2021年9月書道のはな*みちスカウトキャラバン、カリグラフィー部門グランプリ受賞。
公開講座の他、企業研修や公立高校での出前授業、学童や福祉施設においてもご縁はがきを通して、手描きの筆文字で感謝を伝える技術を普及している。

【お仕事について】
・公開講座へのお問い合わせ、
・出張講座などの講師のご依頼、
・デザインや記念品制作など書道家活動
下記リンクよりHPをご覧ください。
個別のお問い合わせもお待ちしております。
http://goen-hagaki.com/

こちらも随時更新しています
フォローいただけますと嬉しいです♪
■Facebook
https://www.facebook.com/mai.obara1
■Instagram
https://www.instagram.com/mai.tamashiro1/
■Twitter



いいなと思ったら応援しよう!