[株日記] 国内消費、コロナ前水準に / 中国デフレリスクと利下げ求める声...etc
おはようございます、GOEMONです。
通勤のお供や、お昼休憩のお供にぜひフォローしてください。
保有株
本日は僕のポートフォリオで保有割合が一番高いKeyHolder(4712)が前日比+5.37%の1,196円と大幅に上昇しました。
先日、証券会社のレーティング格下げで下落していたカプコン(9697)も2.7%ほど戻しました。
他の銘柄もほぼ上昇しましたが、ブシロード(7803)のみ前日比-2.02%とふるわない結果に。
ブシロードは中長期的には当初の目論見から外れることなく事業が進捗していますが、ここ半年は行き過ぎた期待感から売られている印象ですので今一度見直してから買い増しを検討します。
ニュースメモ
企業配当最高15兆円 24年3月期、PBR1倍割れ是正へ
日本企業による今年度の予想配当額が合計15.2兆円となり、3年連続で最高記録を更新するようです。
PBR1倍割れの是正に向けて自社株買いが多く注目されていますが、配当金も増えており3割の企業が増配の計画を発表しています。
あまりにも多い内部留保、利益の溜め込みは日本企業というか、日本人の性格の現れな気もしますが、株式会社ですから株主の利益を優先しないいけませんからね。
仕組み債問題の再発防止
昨年の急速な利上げによって株価が暴落した際に、元本割れして多額の損失を被った投資家が多かった仕組み債に関して、販売の自主ルールが導入されます。
そのルールが「十分な金融資産があり、投資経験やデリバティブ取引の知識を持っている」「販売相手は実質的に富裕層に限定」とのことで、これではほぼ意味がないのでは?と思ってしまいます。
テンプレート的な質問に答えるだけで"知識を持っている"と判断したり、"◯◯円以上の金融資産保有"でOKとするのでは、結局詐欺まがいな売り方をしてくる証券マン相手に、ジジババ様たちが抗えるのかと疑問です。
みんなが忘れた頃にはまた違う商品が誕生して、同じように売られて損を出すお年寄りが増えそうですね。
消費、コロナ前水準に
日経新聞の最近の各業種ごとの消費動向をまとめた記事です。多岐にわたり紹介されているので、とりあえずReadLaterしておくと良きです。
記事中のデータで意外だったのが、5類移行後に居酒屋が持ち直しつつある点です。
先日紹介したように居酒屋は今年に入ってからダントツで業績が戻らない業態で、5類移行後もコロナ前の水準には戻らないと思っていたのですが、直近では徐々に回復しているようです。
日本では5類移行のような形式的なものであっても、その影響はかなり大きいみたいですね。
中国、デフレリスクが経済の重しに-利下げ求める声広がる
連日取り上げている中国の景況感ですが、5月のCPIが発表され前年同月比+0.2%と市場予想と一致しました。
欧米諸国とは状況が違い、中国ではデフレリスクが嫌気されており今回のCPIの数値で利下げを求める動きが加速しそうです。
昨日は政府からの要請に応える形で中国大手銀行が預金金利を引き下げましたが、金利市場を含めて中国当局による景気刺激策は不十分だとする声が高まっています。
アプリストア独占是正、Apple以外も運営可能に
先日も報道のあったアプリストアの開放ですが、もうすぐ最終案が公表されるようです。
iOSのApp Store、AndroidのGoogle Play以外にも第三者運営のアプリストアが解禁される見通し。
いつ頃から国内でこれらが施行されるかはまだわかりませんが、多数のモバイルゲームタイトルを保有している企業などは、アプリストアの手数料が減って利益率が向上する可能性がありますね。
最もサードパーティーのアプリストアを経由した場合にディスカウントがあるなら、ユーザーはそちらのストアで決済するメリットがありますが、同額の場合はわざわざApp Store、Google Play以外に移行するメリットはないので、単純に利益率が爆上がり!とはならないかもしれません。
今週もお疲れ様でした!よい週末を!
サポートを頂くことがありましたら、主に投資資金としてありがたく頂戴しますm(_ _)m