伊達市自転車散歩 #8(伊達市を半周)
半周といっても、途中で雨のにおいがしたので帰ってきたというコース。
【距離】 途中で端折って帰ってきたので、55キロ。全行程を走ると多分80キロくらい
【坂】上りも下りも大したことはありません。電動だと距離が不足することが考えられますが、普通のクロスバイクなどでも気持ちよく走り切れると思います。
国道4号から月舘の戻るときに、「早く帰れる道」として探してみたら「山口線」という名称の道が出てきた・・・というところで気づいた道です。
国道4号線から戻ってこようとすると、花見山公園の近くを通って、登っていく道。
うまく使えば、福島市内まで楽に行けるのでは?
帰りの道は、同じ道を帰ると厳しいよね(坂好きにはいいけど)。
阿武隈川添いを走ったら、一周のコースつくれる?
なんてところから思いつきました。
ルートとしては「国道115号線」を走り、坂を上り切ったら、左に曲がる道を下る。
実は、斜度10%を超える急坂を下ることになります。
国道115号線の坂を上る途中では、バス停に「元気が出るイス」があります。
さらに登っていくと、「左折」できる道が出てきます。
そこからは、最大斜度10%超えの下りがあります。(多少は上下します)
少しだけ名が上りがあります。下からのぞいた写真が↓
上りの途中で振り返ると、
坂の途中で振り返ると、登ってきた道が見えます。
あとは、花見山公園の近くを通って降りていきます。
春にこの道を通ったら、きっと渋滞の車をすり抜けながら、自転車の上から花見ができそうです。
あとは、渡利大橋を渡って、阿武隈川の下りの方向に合わせて走っていけば、きっと間違えることなく梁川までたどりつけることでしょう。
途中で見える阿武隈川はこんな感じに見えます。
川は進行方向に流れ続けます。もし「逆流?」って思えることがあれば、きっと道を間違っています(笑)
今回は、旧伊達橋(歩行者専用)を渡って、保原に走って月舘に戻りましたが、梁川まで走って、広瀬川に沿って帰ってくると80キロくらいのコースになるのかなぁ。
おまけの写真は、途中、迷子になったときに見つけた彼岸花です。