見出し画像

PS6、Switch2、家庭用ゲーム機の価格と販売戦略を予想する!

こんばんわ。
昨年秋ぐらいから様々なリーク情報が急増したSwitch2ですが、年明けに公式から情報がもたらされましたね。
そして、PS6の噂もジワジワ出てきました。

Switch2については先日行われたNintendoの決算説明会にて古川社長より下記の回答がありました。

「足元でインフレが進んでいることに加え、2017年にNintendo Switchを発売した当時とは為替相場の環境も大きく変わっていることを認識しています」
「また、お客様が任天堂製品に期待されるお求めやすい価格についても考慮しなければなりません。商品の価格を検討するにあたっては、これらの要因を多面的に検討する必要があると考えています。現時点ではNintendo Switch 2の具体的な価格をお伝えできませんが、さまざまな点を考慮して検討しています」

質疑の詳細については下記の決済説明会資料をご覧ください。
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2025/250205.pdf

大勢を占めている価格は$400ですが、日本円に換算した場合には円安のため60,000円になります。
さすがにこの金額で玩具としてのゲーム機という戦略を持つNintendoが選択する価格としては破格の高さになってしまいます。
少なくとも日本でこの価格にすることはありえないと私は考えています。
一方で米国などでは$400は破格の安さです。
話は少し逸れますが、日本がどれだけ貧しくなっているか、円の価値が低くなってしまっているか分かり、悲しい気持ちでいっぱいになります。

そして一方のPS6ですが、GPUについての情報が出てきています。
ここから推察するに、10万円超えの価格になるのは間違いないでしょう。
スマートフォンに20万近く払う人はたくさんいると思いますが、ゲーム機に10万円も払う消費者はかなり限られてくると思います。
ただ、数十万円するゲーミングPCを買う余裕のない人にとっては格安で素晴らしいグラフィックスの最新ゲームを楽しめるのでニーズはありそうです。

とは言え、基本的にはゲーム専用機の家庭用ゲーム機ですから、ハードルが高いのは間違いないですし、少なくとも現在の日本経済の状況を考えると買い控えしてしまう価格帯です。
そこで私ならどうするかを考えてみました。

新たな販売形式を取り入れる可能性です。
価格の話ばかりが注目されていますが、販売方法について言及しているメディアはほとんどありません。

どういうことかというと、サブスクモデルです。
月々数千円で利用できるようにするという形で、心理的なハードルを下げつつ、利用者を増やすという戦略です。
ゲーム専用機は普及台数が多ければ多いほど、ソフトウェア開発に参入する企業やインディー制作者が増えます。
また、ソフトが売れれば売れるほどNintendoやSONYには売上が入ってきます。
もともと、ハードウェアだけで回収するビジネスモデルではないのでより多く普及できれば回収だけではなく大きなリターンが見込めるのです。
実際、NintendoはSwitch発売から


メトカーフの法則というのをご存知でしょうか?
家庭用ゲーム機にも利用者が多ければ多いほど、利用者が増えるというこの法則が効きます。
その証拠がこれです。
2017年3月3日の発売から実に8年を迎えるSwitchがまだまだ売れ続けているのです。
そして、ソフトも売れ続けています。
ピークからは減少していってますが、Nintendoの業績は驚異的です。
これがPositive Cycleに入ったゲーム機ビジネスの状態です。

そして、Switch2が発売された後もSwitchが一定、売れ続けると私は予測しています。
それはこれだけの普及台数があり、PlayStationやXboxと異なりグラフィックスに頼っていない面白いゲームソフトを追求してきており劣化感をあまり感じないからです。
また、ソフトウェアメーカーも平均して2年ほどかかる開発期間を考えると急にはシフトできないので、Switch2の発売時期次第ですが新作のSwitchのソフトもしばらくは出続けるからです。

私はSwitch2がサブスクモデルなどの販売形式を取り入れなくても、より高額になることが想像できるPlayStation6では現実のものとなると考えています。
この予想が当たるかどうかは2027年頃にわかると思います。

では私は積みゲーを遊びたいと思いますのでこの辺で失礼します(`・ω・´)ゞ

いいなと思ったら応援しよう!

Goda | 🎮Game Producer
記事を読んで頂きましてありがとうございます😃 サポート頂けましたら嬉しいです!頂いたサポートは新たな記事を書くための活動費に充て、より有益な情報発信のための糧にします🙇🏻‍♂️