![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97117401/rectangle_large_type_2_6e5d9153457ada2a20df9545fabdd054.jpeg?width=1200)
MADREDEUS "O Pastor" / マドレデウス「海と旋律」
昨日、久しぶりに練馬春日町の癒楽整体院へ。
院長の筱田隆大先生には、独立される前にお勤めなさっていた整骨院のころからお世話になっています。
癒楽整体院 ~ゆうらく~
東京都練馬区春日町3-34-16
コンチネンタルハイム307
03-6883-6627
口コミもぜひご覧ください。
施術中には、リラックスできるような音楽を流してくれます。
昨日は、エンヤからスタート。
心地よい音楽を聴いているうちにマドレデウス(MADREDEUS)の「O Pastor」が浮かんできたので、先生に勧めてみると、すぐさまスマホで検索して再生。気に入っていただけたようです。
1985年にポルトガルの首都リスボンで結成されたマドレデウスの2ndアルバム『EXISTIR』(1990年)に収録された「O Pastor」は、ホンダ・アコードのCM曲に起用され、日本でもヒットした人気曲。
邦題は「海と旋律」です。
東芝EMIから『EXISTIR』の国内盤CDが発売されたのは、マドレデウスの初来日公演が実現した1993年。私もその国内盤CDを購入しました。
(当時はCD全盛時代。いわゆるワールドミュージックにカテゴライズされる作品のアナログ盤が制作されるケースは、稀だったので)
* * *
2014年のある日。不意に「海と旋律」のメロディが浮かんできました。
久々に聴きたいと思ったものの、数年前に『EXISTIR』のCDを手ばなしていたので聴けず。
プレーヤーが壊れてしまった際に、CDを大量処分してしまったんですよね。
改めて『EXISTIR』のCDを買い直そうと、ネットで調べているうちに「もしかしたら、レコードも存在するのでは?」と思い「MADREDEUS EXISTIR LP」で検索して、Discogsにたどり着きました。
世界最大の音楽データベースサイトとして知られるDiscogsが開設されたのは、2000年。
すべての音楽ジャンルを網羅していて、アーティストや作品、レーベルなどのリリース情報が掲載されているのみならず、レコードやCDの売買もできる非常にありがたいサイトです。
「こんな便利なサイトがあるのか!」と驚きながら『EXISTIR』の全バージョンを確認。
なんとアルバムが発表された1990年に、ポルトガルとギリシャでLPがリリースされているではありませんか!
幸いにも、ギリシャの中古レコード店が出品していたLPを注文することができました。
MADREDEUS
『EXISTIR』
![](https://assets.st-note.com/img/1675386751799-m6tUETSvCk.jpg?width=1200)
MADREDEUS 『EXISTIR』
LP (7946471) / Greece / 1990
side-A
1.Matinal
2. O Pastor
3. O Navio
4. Tardes De Bolonha
5. O Ladrão
6. Confissão
side-B
1. O Pomar Das Laranjeiras
2. Cuidado
3. As Ilhas Dos Açores
4. O Menino
5. Solstício
6. A Vontade De Mudar
注文してから約1か月後に届いた『EXISTIR』のギリシャ盤LP。
レコードで聴く「海と旋律」は格別で、何度も再生したことを今でも覚えています。
海外のサイトから初めて購入したレコードということもあり、思い入れの強い1枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1675389267696-Z86NIEbA25.jpg?width=1200)
なお、国内盤CDはアートワークが異なります。
実は、こちらのほうが好みなんですよね。
このジャケで国内盤LPが発売されることを祈ります。
※以上で終了。「投げ銭」でサポートしていただけましたら大変助かります。
#MADREDEUS #マドレデウス #海と旋律 #ポルトガル #ワールドミュージック #音楽 #洋楽 #レコード #vinyl #癒楽整体院 #整体院 #練馬春日町
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートしていただけましたら大変助かります。 いただいたサポートは、両膝の前十字靭帯再建手術と変形腰椎症の治療に使わせていただきますので。