見出し画像

「これは使える!みんなのナッジ」7月号:IKEA効果で楽しくリズムシンクロ教室(中部大学 松村先生)

【あらすじ】地域保健・産業保健の月刊誌「へるすあっぷ21」(法研)で2021年4月から連載が始まった「これは使える!みんなのナッジ」。青森県保健所・竹林紅所長と私が全国のユニークなナッジの実践を紹介します。

 今回登場するのは中部大学の松村亜矢子先生。松村先生はシンクロナイズドスイミングで北京オリンピックに出場された、有名な方です。ついに私の連載にもオリンピアンが出てくださるようになったのか…としみじみしています。

スライド1

【松村先生が広報大使をしている、春日井市の動画】
とにかく、素敵です!
https://www.youtube.com/watch?v=Q0nrYsBXv5I

 松村先生の高齢者向けシンクロ教室では、特に音楽に合わせた振り付けや隊形変化など、参加者が仲間とともにプログラムを完成させていくプロセスで、IKEA効果※が機能していると考えられます。シンクロの要素を自分たちで構成することで自発性が後押しされ、行動定着につながると期待されます。

※IKEA効果:IKEAの家具を組み立てるように、自分が労力をかけてやり遂げたものに愛着を感じる心理)

 松村先生の健康教室の効果は、論文化されています。こちらもぜひ。
http://jshp.umin.jp/journal/20_2_173.pdf

 さらに読みたくなった方は、ぜひ「へるすあっぷ21」2021年7月号を。

いいなと思ったら応援しよう!

竹林/津軽弁のナッジ研究者
記事に共感いただければサポートのほどお願いします。研究費用に充てさせていただきます(2020年度は研究費が大幅減になってしまい…)。いい研究をして、社会に貢献していきます。