![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72084195/rectangle_large_type_2_c0f7db5686ca5191e960bd79c21967d6.jpg?width=1200)
ナッジ研究者がお答えします#37:どのタイミングで栄養指導すればいい?
【問】「この時間でこれを食べる」と栄養指導する際のポイントを教えてください。
Timelyナッジを使うのがお勧めです。
例えば、相手が14時に「昼食にはサラダを注文した方が午後のパフォーマンスが上がる」という話を聞いて「ランチにサラダを注文しよう」という気持ちが生まれたとします。でも、それを実行できるのは、最短でも明日のランチです。その間にモチベーションも下がりやすく、いざランチタイムになった時に忘れてしまう可能性が高まります。このプロセスが長いほど、離脱ポイント(ボトルネック)が生じやすくなります。今回のケースですと、午前の早い時間に栄養指導した方がよいです。
参考になりましたら嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![竹林/津軽弁のナッジ研究者](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21880782/profile_47e693a726ffd225e96fecde4d04c0ac.jpg?width=600&crop=1:1,smart)