キノコの国へ
ひきこもりの末っ子が、珍しく、私と娘と一緒に出かけてくれるという。
連休前に、長男の面会の後、映画を観に行く計画を立てた。
残念ながら、中学生以下の面会は、まだ許されていなくて、長男と末っ子は数年面会できていない。
帰省中の娘と私が、面会している間、車で待っていてくれて、その後、大好きな映画を、一緒に観てくれた。
映画好きの末っ子のおかげで、私は映画を観て、随分楽しめるようになった。
いくつか観たい映画はあったのだけれど、3人とも観たかったマリオの映画を観た。
任天堂にやられっぱなしの私の人生。
ハードもソフトも、いろいろ買ったし、今だって持っている。
私のTVゲーム人生が、マリオブラザーズから始まったのを思い出しながら、音楽やキャラクター達の映像を楽しんだ。
それから。
兄と弟との関係。
父親と息子との関係。
国と国との関係。
友達との関係。
なんだかまた、いろいろ考えながら観ていた。
映画の後は、食事をし、ミルクティーを飲み、話しながら家に帰ってきた。
楽しい子供の日だった。
けれど、地震もあったり。
自然災害が少ない場所に住んでいると、少々油断しがちだと感じた日。
心配して、連絡をくれる人もいたり。
子供達と震災の話をしてみたり。
今日も一日、楽しんだり、気付いたり、感じたり。
1人では、生きていけないんだろうなって、改めて感じたり。
明日は少し、自分の時間を作ろうかな、なんて思っています。
いいなと思ったら応援しよう!
私の記事を読んでいただき、ありがとうございます!サポートは、40代の挑戦に使わせていただきます!