私も苦手だよ
初めてのことは苦手。
いろいろ、どうしていいのか分からない。
とっさの判断が遅い。
短時間で考えることも、それを動きにすることも、言葉にすることも苦手。
大人になってからずっと、そういうのが苦手と感じながら、生きてきたとは思う。
そこに、失敗して叱られるとか、怒られるとかがプラスされると、悲しいというか辛いというか、涙が出そうになる。
自分の気持ちが、いっぱいいっぱいになって、外に出そうとする反応なのだと、今は思っている。
でも、その流れを理解しておく、自分の心の動きを把握しておくことで、涙が溢れ出すことが少なくなったように思う。
自分の考え方の癖を知ることは大事。
でもそれは、自分自身で考えるしかないように感じる。
そして、考えるきっかけは、得意なことよりも、苦手なことや出来ないことに挑戦した時、与えられるのではないかと感じる。
なかなか自分では挑戦しないこと。
けれど、挑戦せざるを得ない状況で考えてきた結果が、今の私の考えに繋がっている。
だから、苦手から逃げていてはいけないのだと、あえて苦手だと思いながら、苦手だと分かっているけどやるという行動に、繋がっているかもしれない。
そして、自分が苦手だったことは、新しい価値観を生み、相手のことを思える行動にも繋がるような気がする。
今日ふと感じたのは、もしかしたら苦手だと感じている人の気持ちを、分かってあげられるかもしれないということ。
苦手がたくさんある分、一緒に考えることが出来るかもしれないってこと。
これも、何かに繋がるのかな?
なんてことを、ぼんやりと考えています。
いいなと思ったら応援しよう!
![さおさん。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35947457/profile_44144e5875d5e1f22eb9c1f0e86ef7a0.png?width=600&crop=1:1,smart)