![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63459319/rectangle_large_type_2_013b1f5cd9cea0f949276a8bb99fb9e8.png?width=1200)
重ねて積み上げて
昨日から引き続き、本日もお勉強なり。
コミュニケーションが苦手だと思っているけれど、実は人がいるのに静かなのは、もっと苦手だったりする。
人がたくさん乗っているエレベーター。
誰も話さない、静かな狭い空間。
本当に苦手で、倒れそうになる。
静かで、それなりの広さがあれば、まだいい。
うるさくても、ある程度、自分のまわりに空間があるなら耐えられる。
でも、静かで狭く、知らない人だらけなんて耐えられない。
倒れそう。
今回の講習も、知らない人ばかりだけれど、定員10人の所、4人しかいなくて静かだ。
でも、まだいい。
と思いたかったのだが。
コミュニケーションが苦手だから、ちょうどいいなんて思いたかったのだけれど。
なんだか、気になってしまった。
先生のことも、受講生の方達も。
で、勇気を出して話しかけてみたわけ。
そしたら、イヤって感じでもないわけ。
まぁ、話すのが苦手かもしれないタイプかもと感じても、みんな私との会話に付き合ってくれた。
やっぱり、コミュニケーション大事だよね。
苦手なんて言ってられないよね。
いつもと違う時間に、違う場所へ行き、違う行動をする。
それだけでも刺激になる。
ストレスだなんて言わない。
思わないようにしている。
だって、ストレスだと思った方が、確実に損である。
新鮮な気持ちを感じるチャンスを、絶対に逃してしまうから。
講習を受けると、本来学ばなければいけないこと以外の、多くの学びがあったりする。
そちらの方が、実は自分の将来に繋がっていたりするんだよね。
将来どころか、もう自分のやってみたいことに、ダイレクトにアクセスしている気がしてならない。
講習で学んだことは、今所属している会社の仕事で、鍛えることが出来そう。
実は、講習のおかげで、結構好きな作業かもなんて思えたからね。
それを鍛えつつ、自分のやりたいことへの気持ちも育て、会社の仕事以外のやりがい、働きがいに繋げたいと思うのです。
もっともっと、賢い頭脳があれば、講習を受けても、こんなに悩まなかったのかなぁ。
でも、悩むことすら楽しんでいる気すらしているのです。
私にとって、やりがい、働きがいってなんだろうな?
そこに向かえてるのかな?
そんなことを考えていたりするのです。
学びと悩みを積み重ねて、積み上げて、まだまだ成長していきたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![さおさん。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35947457/profile_44144e5875d5e1f22eb9c1f0e86ef7a0.png?width=600&crop=1:1,smart)