見出し画像

答えを見つけるのも大事だけど
何が正しいかを
常に問い続ける方が大事なように思う。

正解なんてすぐに変わってしまうし
そもそも正解がないとか
いくつも正解があるとか
正解の定義は難しいです。

でも問い続ける姿勢は一生ものですからね。

テストで100点を取るのと違う。
実社会は1万点を取るんだ。

結局、私たちは
明確に数値に表れるものに弱いのですけど
実社会ではそんなものにゴマかされてはいけない。

「立ち位置」の問題ではなく
「立ち方」の問題なのだと思う。

どこかにバラ色の世界があると
必死に探し続けるのではなく
自分がバラ色の世界を作る。

幻想ではなく
中長期的な戦略を持って
「リアル」に戦う。

表層的で、軽薄で、
上っ面な美辞麗句に意味はない。

この社会には虚偽が多く軽薄だ。

その事実を受け入れて
自分を高めるしかないんだな。

30にして立つ。
40にして惑わず。
50にして天命を知る。

キャリア論として
人生論としても
私の実感としては
だいたいこのスケジュール感で
ほぼほぼ合ってると思います。

あとは「何で?」「どこで?」ですね。

自分らしく落とし込めると
突破口が見えてくるでしょうか?
いや見い出したいですよね?

Fake it till you make it。

できるようになるまで
できているふりをし続けると
そのうちにできるようになるってか。

そんなものとも言えるし
それだけじゃダメとも言えるかな。

でも何事もポジティブに捉えると
段々と好転するとは思う。

人生もキャリアもなるようにしかならない。
自分次第。

大事なのは正解じゃない。
どこまで問い続けることができるか?

どこに立つかではなくて
どう立つか。

答えは自分の中にある。
なければ作る。


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画



いいなと思ったら応援しよう!