
キャリアの遠回り?
キャリア上の
「地図」と「コンパス」を持っていますか?
どこに向かうのか?
どう近づくのか?
まさにキャリアプランと
キャリアパスの関係ですが、
「地図」と「コンパス」を持たない人に限って
キャリアを軽視します。
そう、行き当たりばったり。
そんな生き方もありではありますが…。
キャリア上で
なるようにしかならないという諦めは
自分にとってプラスになりません。
とはいえ、なせばなるというほど
甘い世界でもありませんので、
私はゴールポストを少し動かすくらいの感覚で
すべきことがあると考えます。
主導権を握って
念じ続ければ
ポストくらいなら動くかもしれない。
20代は彷徨ってもいいけど
30代になったら
自分なりの判断基準と価値観で
自分の道を見つけなきゃね。
40代、50代で彷徨うなんて
あまりにも恥ずかしいよ。
どこかにオイシイ世界があると探し続けるなんて
どんだけ世の中を知らないの?という
実に情けない話しだということに気づかなきゃ。
ただ、最近思うのは…
若い時のほうが
簡単に善と悪の区別が付いたようにも思う。
だが年を取るとそれが難しくなる。
誰が善玉で、誰が悪玉か。
そんなシンプルじゃないことを知り尽くす。
世の中を広く、深く、
知れば知るほどに
善悪の判断は慎重にならざるを得ない。
だからこそ自分の「価値感」が
「判断軸」が基準になっていく。
この基準を
常にブラッシュアップしていかないと
いつの間にか悪玉の仲間入りをするんだな。
力を利用したい人は多いから。
安易な基準は自分の目を曇らせる。
年を取って騙されるのはキツイよ。
失敗要因は「過信」と「欲望」です。
でもこれを戒めたからと言って
成功はしない。
成功要因はまた別。
でも「過信」せずに
「欲望」をコントロールできれば
失敗はしない。
バランスを取りながら
失敗せずに新たな成功要因を身に付けていく。
そんなふうに生きるのもいいかもしれない。
キャリアの遠回りは
それなりの価値を持つものだけど
ずっと遠回りしてちゃアカンって。
<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
・ジーネット株式会社ホームページ
・医師の情報収集のためのIBIKENサイト
・ジーネット公式 follow me twitter
・ジーネットTV youtube動画