
決断を誤らない自分とは?
あちらを立てればこちらは立ちません。
決断は常にトレードオフです。
後々後悔しないように
熟慮の上で決めたいですね。
失った時は戻ってきませんし、
失った機会は2度と現れません。
でも良いことを始めるのに
遅すぎるということはないはずです。
いつもここから。
未来のために今変わる。
気持ち良く決断するためには
その前段階での準備が問われます。
ネット上の真偽不明な情報ではなく
信頼できるルートからの正確な情報。
有益な人脈が欠かせませんけど
日頃からのコミュニケーションや
こちらが何を提供し続けることができるかも
とても重要でしょう。
何もしないで
いい判断材料は手に入りません。
そういう人がネットに翻弄されるんだな。
そして騙される。
あれもこれも欲しがっていると
結局、何も手に入らなかったりするんです。
二兎を追う者は一兎をも得ず。
欲望を丸出しにするのではなく、
与え続けてれば、手に入る……かな。
最近は欲望のコントロールができない人が多いけど
生きてて面白いんだろうか?
洗脳と私利私欲で雁字搦めに見えるけど。
決断を見誤らないためには
決断を見誤らない自分にならなきゃね。
これは時間も手間も掛かりますよ。
でも掛けなきゃ精度の低い情報しか手に入らない。
もっと人のためになれる
自分になっておきましょう。
自分のために
頑張れる力が「100」だとしたら
誰かのために
頑張るときは「120」の力が出る。
いやもっと出るかな。
私なら「300」とか「500」は出る。
ここで重要なのは時間軸だと思う。
自分のためには
何十年も頑張れません。
誰かのためなら
何百年でも頑張れる?
そういうものではないでしょうか。
傍を楽にするのが働く。
何のため?誰のため?に働くのか。
まだ見ぬ人のために
半径5メートルのためにも
仕事を仕事として考えちゃダメ。
人助けや社会貢献のための
「活動」くらいがちょうど良いかと
個人的には思うのです。
わたしゃ仕事が趣味とか
遊びになってますけどね。
最も人を幸せにする人が
最も幸せになれる。
今だけカネだけ自分だけという価値観は
未来の自分を窮地に陥れますよ。
<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
・ジーネット株式会社ホームページ
・医師の情報収集のためのIBIKENサイト
・ジーネット公式 follow me twitter
・ジーネットTV youtube動画