![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84823050/rectangle_large_type_2_40de335df8b55faaae6cad72aebe59ae.jpeg?width=1200)
中長期的な視点を持てばキャリアの失敗を防止できます。
誰もがキャリアアップを願いますけど、
長い人生の中では
キャリアをキープすべきタイミングもありますし、
時には敢えて
キャリアダウンをした方が良い時もあるんですよね。
30年、40年の長い間を働くわけですから
ずっと右肩上がりにキャリアアップするなんて
現実的とは言えません。
人生が山あり谷ありのように
キャリアもアップダウンを繰り返します。
客観的に現状を理解し、
冷静に策を練りたいものですね。
キャリアを近視眼的に考えるのではなく
人生論として
長~い目で見つめるのがよいと思います。
今や次だけでなく
5年先、10年先ですね。
変化は人生にとって必要不可欠なだけではない。
変化こそが人生なのだ。
これはアルビン・トフラーの言葉です。
何でも変えればいいってものではありませんが
変えるべき時に変えないと
前に進めなくなりますね。
また時代の変化には抗えず
変わるしか選択肢がないこともあります。
変化は恐れるに足らず。
今は耐える時期とか、
今は藻掻く時期とか、
今は勝負する時とか、
自分自身を俯瞰して見ることができれば
そう大きな失敗にはなりません。
やはり人生の二大失敗要因は
「焦り」と「慢心」だと思うのです。
気を付けるべき点を気を付ければ
あとはナチュラルでいいのではないでしょうか。
時の流れに身をまかせ…ですね。
<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
・ジーネット株式会社ホームページ
・医師の情報収集のためのIBIKENサイト
・ジーネット公式 follow me twitter
・ジーネットTV youtube動画