見出し画像

もし若かりし頃の自分に、
今の自分がたったひとつだけ
アドバイスできるとしたら、
いつ、何を伝えるか?と考えてみたところ
なかなか面白い考えが浮かんできました。

きっと皆さんそれぞれだと思いますが、
まあ私の場合は結局そのまま
「もがき続けろ」でいい気がしてしまいました。

キャリアを考えるさいには
自分との対話がとても大事になります。

10年後の自分が
今の自分に何をアドバイスするか?
こんな発想も有効かもしれませんよ。

たとえば
自分があることを好きでやっている場合、
それを労働であると認識するのは難しいです。

ただの「自己実現」の感覚でしょうか。

私もハードワーカーとよく言われますけど
たんに仕事を楽しんでやっているだけで
ハードワークをしている意識は全くありません。

仕事ですらなく普通の「活動」です。

嫌々働くのは
それしか選択肢がないからなのですよね。

未来の自分は
今の自分に将来あるべく姿を提示して
そのために今何をすべきか
アドバイスしてくれるはずです。

時には…
アクセルとブレーキを同時に踏むような
こういう器用さも必要になる気がします。

企業経営もそうですね。

新規事業を始めながら
一方でリストラもするみたいな感じ。

個人のキャリアプランも近いかもしれません。

グイグイ前進しながらも
いつでも他の道に乗り換えられる
準備をしておくみたいな。

本業で成長しながら
兼業、副業の準備をしておくとか。

自分に選択肢を用意しておかないと
沈みゆく船とともに
溺れる事になるやもしれず
先行き不透明な時代のサバイバル戦略と言えそうです。

あんまり大きな声では言えませんが…
「ダメならいつでも辞めてやる!」
本心からこう思える人って
最強ではないでしょうか?

でも意外なことに…
こういう腹の据わった人は
辞めるところまで追い込まれないんですよね。

ダメにならない。
ダメにさせない。
ダメで終わらせない。

心臓に太い毛が生えていて、
肝っ玉が大きくて、
豪胆無比、大胆不敵で、
胆力があって、怖いもの知らずで、
少々のことでは動じませんから
何とかしちゃうんです。

むしろ、やみくもに
しがみつくタイプのほうが
自分の可能性をシャットダウンしちゃいますね。

ジョブホッパーのように
職を転々としていると
小さな不満の解消と引き換えに
将来役立つスキルや経験を失います。

すべては自分を主人公にして
中長期的なキャリアを考えることなく
自分勝手に生きてきた結果です。

10年後に恐ろしい事態に陥りますよ。
「選択肢がない」という。

突き詰めて考えると…
「貢献」できる人に
自分がなるか、ならないかの瀬戸際だと思います。

「貢献」できる人は
他者や組織とコミュニケーションが取れるので
人間関係も良好で余計なストレスを抱えませんし、
チームに必要な人なので
周囲からもリスペクトと感謝をもらえます。

もちろん「貢献」をしたい人ですから
自己研鑽にも積極的ですし、
無知の知を持って学び続けていますね。

どっかのクレクレ君とは大違いです。

自分が「貢献」できる人になれば
別にクレクレ言わなくても
必要なものはどんどん手に入りますからね。

今の自分の境遇を嘆くのではなく
未来の自分が何で貢献できる人になるのか?
そのために今、何をすべきなのか?

考え、行動すべきは確実にこれです!
未来の自分が
今の自分に
どんなアドバイスをすればいいでしょうか?

自分次第、そして自己責任です。


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?