![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167665586/rectangle_large_type_2_18d1486956e3fa164b45324affe5cd8c.jpg?width=1200)
奈良ライドで使ったギアについて
奈良ライドをするにあたって、今回パッキングしたギアがこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167665720/picture_pc_627ba8dc856118607e38953d551a442f.png?width=1200)
パッキングしたギア
ガスストーブ・ガストーチ
コーヒーのお湯を沸かす用にPRIMUSのシングルバーナーとガス。
今回ジェットボイルを持って行こうか迷ったけど、風が強い環境下での着火には弱いってことと、結構嵩張るのでこちらを採用した。
クッカー・マグ
お湯を沸かす用にクッカーを。
snow peakのマグカップを直接熱しても良かったんだけど、今回二人分のお湯が必要だったのでこちらを採用。
チェア
まったりコーヒーを飲むためにHelinoxのチェアゼロを。
ミニデスク
コップを置いたりする用にミニデスクを。
その他
カトラリー
ドリップコーヒーのパック
アルコールお手拭き
ジップロック(キッチンペーパー・ゴミ袋等)
パッキング後
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167665717/picture_pc_60e1cf57e9abe09311d3254720d6a030.png?width=1200)
それぞれの荷物をまとめるとこんな感じ。
細々したアイテムはミステリーランチのゾイドバッグにほぼ収めることができた。
まじでこのバック有能。
バイクパッキング後
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167672391/picture_pc_65d5422f96f8a8691e8e382f3150c7c9.png?width=1200)
全ての荷物をサドルバッグとフロントバッグに収納。
綺麗に収めることができた。
さいごに
今回の反省点としては、強風が想定できていなかった為、チェアが風で倒れたりコーヒーがすぐに冷たくなったりした。
そもそもこの季節を選ばないっていう選択肢もあるかもしれないけど、次回はその辺りを改善できればと思った。