
フィンランド紀行③-1 道中で満喫してしまう
(前回はこちら)
day3-1(月)晴れ

朝がくる。2泊目のホテルは朝食つきだったのでレストランにいく。受付でメイン料理を一品頼めて、バイキングも利用できたので朝から豪華だった。妻のたのんでいたエッグベネディクトがおいしそうでちょっともらう。こっちが正解のやつだった。
路面電車で中央駅に向かって、荷物を預ける。「ヘルシンキ中央図書館Oodi」にいく。2018年に開設された巨大な図書館である。
ヘルシンキ中央駅からすぐ行けて、平日は8時から21時まで空いているので、隙間時間にぜひ訪れるべき場所のひとつである。
3階建てで田舎のイオンみたいに細長い。
1階は受付。チェスや謎に囲碁もあって待ち合わせに適している。
2階は3Dプリンター、スタジオ(貸出ギターらしきものもあった)、PS5など最新ハードが置いてあるゲーム部屋、などカルチャーセンターの要素が強かった。近所にあったら住む。(どんだけ進んでいるんだ)と思いつつ歩いていたら、おっちゃんがパソコンでトランプゲームをやっていて安心した。
3階は図書ゾーンとキッズスペースがあった。検索機があったので、現地民にまぎれて、Sauna本を検索した。とある蔵書が(おそらくヘルシンキエリアで)17冊とかあって豊かさを垣間見た。
帰りに1階の受付でトートバックを購入。トートバックなんてなんぼあってもいいからねえ。
アアルトトート 10ユーロ ゆらめきのアアルトベースがよい
図書館Oodiトート 5ユーロ シンプルでかっこいい
K-market(スーパー)にあるムーミンのトート 約3ユーロ カラフル
S-market(スーパー)のロゴ入りトート 約1.5ユーロ たくさんはいる
去年おとずれた岐阜の図書館に通ずるものがあったけど、どちらもよさがあって、どちらも近所にあってほしい。

朝からふらっといった割にそれなりに満喫して、一行は地下鉄にのる。
20分ほどゆられてHerttoniemi駅で降りる。目的地はマリメッコアウトレットだった。駅から10分ほど歩いたところある。道中にイオンみたいな巨大なショッピングモールがあったので、寄って市場調査をする。
プリズマというなんでも売ってるスーパーみたいなところが入っていた。地図アプリだとジャンルがハイパーマーケットだった。入ってみると、ほんとにスーパー超えてハイパーだった。ここにもマリメッコの紙ナプキンや食器、タオルなどが売っていて、基準点となる。ムーミンマグカップもあって、ほかの店より安かった印象がある。
スーパー(ハイパー)なので広告の品みたいなのもあって、お土産に買おうと思ったbliwのハンドソープが3つで3ユーロ(1個2ユーロ)くらいだったので、調達した。これから買い物だとはりきっているのにもう満喫してしまった。

(続く)