![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163019837/rectangle_large_type_2_46d176682dca0ab52da2f4149d5e7c45.png?width=1200)
もう振り回されないで!あなたの敵からあなたの心を守る方法-理解編-
こんばんは!
まめです。
ご覧いただき、
ありがとうございます🌻
この記事を読んでいる方の中には
✅いつも他人に振り回される
✅理不尽なことにNOといえない
✅自分の判断に自信が持てず、
他人に合わせてしまう
こんな悩みをお持ちの方が
多いのではないでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1731212777-xkWUp8f9NF4620MqXr7ASVbC.png?width=1200)
私もその一人でした。
「常に周りが基準となり
自分の意見がまるでない」
そんな自分が本当に嫌いでした。
しかし、
この考え方と出会って
自分の思考が
少しずつ変化していきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731213081-2UcSwRm5usJigYVfLy70jQaE.png?width=1200)
その思考とは
”心の境界線”
ということで、今回は
"もう振り回されないで!
あなたの敵からあなたの心を守る方法-理解編-”
をテーマに
お話していきます!
![](https://assets.st-note.com/img/1731213238-4ghmfqW5UZA8vsJz2LOIF6dX.png?width=1200)
この記事を読まないと
あなたはいつまでも
自分の思うような人生を
歩むことができません。
自分の選択ができず
常に相手に合わせてしまうため
都合のいいように
使われてしまいます。
あなたが背負う
必要のない荷物まで
背負わされてしまうのです。
つまり
あなたは一生
他人の奴隷です。
![](https://assets.st-note.com/img/1731213311-vhxVyr6NUsP8lRJE2cTXbYBQ.jpg?width=1200)
逆にこの記事を読めば
周りに怯えることなく、
自分の”好き”を
表現できるようになります。
また、
自分を否定してくる相手や
傷つけてくる相手から
離れることができるようになり、
ストレス源から
解放されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731213344-HRTlagxBp659XQqJd3SckfZn.jpg?width=1200)
あなたの周りには
自分を認めてくれる人が溢れ、
居心地のよい
安心感のある場所へと
変わっていきます。
そして
安心感が生まれるからこそ、
自分と意見が食い違っても
お互いを
尊重できるようになり、
安心して素を出せる相手とも
巡り合えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731213461-bmDxIj946dtX3seML1TZFSVr.png?width=1200)
そんな未来を
手に入れるためには
まず、
”心の境界線”について
理解することが大切です。
この記事を最後まで読んで
あなたがあなたらしく
いられる居場所を
手に入れましょう!!
では本題にいきますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1731213747-bNl06SCpMERHrXjuqJITdPyK.png?width=1200)
”心の境界線”とは・・・
心の境界線とは
「自分と他人の
物理的・心理的な区分」
のこと。
「ここは私のもの、
こちらはあなたのもの」
と線引きするということです。
![](https://assets.st-note.com/img/1731214440-4Tv2pkO5RmEnicXxwWLVeUJf.png?width=1200)
過去の私は、
相手の機嫌が悪いとき
「私何かしちゃったかな・・・」
と考えて、不安になっていました。
ビクビクして
そのことばかり気にしてしまうから
いつもならサッとできることも
パニックになって
ミスしてしまう。
完全に悪循環に
陥っていました。
自分が悪いわけではないのに
勝手に自分のせい
だと思い込んで
自分を責めてしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1731214669-scktgKpuWPYel7OVvqz2aSfA.png?width=1200)
心の境界線がない人は
このパターンに陥りがちです。
どんなことも
自分に原因がある
と考え、
自己否定してしまいます。
心の境界線を
持っている人は
自分の課題と相手の課題を
はっきり区別できるため、
相手の情緒に
振り回されることが
ありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1731722369-HvKTagn87iZpr1mLEGPuYeqz.png?width=1200)
相手の中にしかない答えを
いちいち探さない。
「これは相手にしかわからない」
と割り切ることが
できるのです。
ですが、
この考え方を
持てるようになるためには
”ある考え方”
を身につける必要があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1732359953-qiM2OPVpB5TdDUeJcyX7QKWj.png?width=1200)
心の境界線がある人が持つ思考
そのある思考とは
ずばり!
”人は人、自分は自分”
です。
なぜこの思考が大切なのか
詳しく説明していきますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1732360057-0xDcmWYHOMTBAvR2ZrulbEsF.png?width=1200)
①心の健康と自分の大切なものを守るため
私たちの身の回りに
危険な場所があった時
その場所は
立ち入り禁止となり
フェンス等で
区切られますよね。
だからこそ
安心して生活できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732360176-ECs7mpSkignJIX9a8TKRx4Vw.png?width=1200)
私たちの心も同じです。
「ここまではいい。
ここから先はダメ」
というように線を引くことで
自分が安心できる居場所を
守ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732360269-XBF1qJ4Dk5xnQWoh3Mlw7NYf.png?width=1200)
心の境界線がないと、
✔ 嫌なことをされても
愛想笑いしてされるがまま。
✔ なんでも押し付けられる
✔ 何をしても、何を言っても大丈夫と
勘違いされる
といった日常が
当たり前になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1732362755-8aNmbQAXWGTIyuDgoJfeKqrM.png?width=1200)
相手の言動を
拒否することができないので
相手はズカズカと
あなたの心に侵入してくる。
相手の言いなりになってばかりで
自分が迷子になってしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1732362867-OmWTnubJLDQhEUtXi5j0AvMc.png?width=1200)
たとえ自分が傷つけられていても
「全部自分が悪いんだ」
と、あなた自身も勘違いをし
自分で自分を責めるようになっていく。
相手からも責められ、
たとえ責められていなくても
責められているように感じ、
自分自身にも責められた
あなたの心は
ボロボロになっていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732362936-eKxmGcVoHUWd78thPDvMYw4R.png?width=1200)
他の人にとっては
どうでもいいことでも
自分にとってはすごく重要で
意味のあることって
ありますよね。
そのあなたの中での
大切なことを守るためにも
自分と他人とを分けて考える力が
とても重要なのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1732363758-vp4bAKRz58TNkc7G96CxVqaP.png?width=1200)
②お互いを尊重できる関係を築くため
”人は人、自分は自分”
の思考がない人は
「自分の考えはすべて間違っている」
あるいは
「相手の意見を受け入れられない」
傾向にあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1732364541-cYjXa3dEB2l7ueoOSi6GyPKI.png?width=1200)
前者は
相手が自分の領域に
侵入してきても
許してしまい
自分が傷つくことを
無意識に選んでしまいます。
逆に後者は
相手の領域に
ズカズカと入り込んで
支配しようとしてしまいます。
どちらも良好な人間関係とは
言えませんよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1732364891-k9eEd61SpRzVTMh7Dtq8WLjQ.png?width=1200)
だからこそ
境界線を引くことが
重要なのです。
”人は人、自分は自分”
という考え方には
双方の価値観を尊重する
という意味も
込められています。
無理してまで
相手に合わせる必要は
ないのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1732365087-tcWZjUBCVf5YATdJQ7Nx9vwl.png?width=1200)
まずは、
あなたの価値観を
大切にしましょう。
そして、
あなた自身を
大切にしてくれる人を
大切にしましょう。
相手への敬意は
忘れずに!
![](https://assets.st-note.com/img/1732365323-XiGVL3HYAvBt10nWqyjP7ZuN.png?width=1200)
まとめ
いかがでしたか?
”心の境界線”とは
自分の領域と
相手の領域を区分するもの
そして、
心の境界線を引くためには
”人は人、自分は自分”
という考えを身につけることが
重要であること
理解していただけたでしょうか。
”心の境界線”を
持てるようになるだけで
✔ 他人に使っていた時間
✔ 自己否定の時間
が、
あなたの”楽しい時間”へと
変化していきます!
![](https://assets.st-note.com/img/1732365800-sgCUA97ButKaXR4LvrOMzeJb.png?width=1200)
しかし、
「心の境界線が大切なのは
理解できたけど
どうしたら身につくの?」
と思った方へ・・・
次回はー実践編ーを
お届けします。
”心の境界線”を持つための
具体的な方法について
お伝えしていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732366080-onDqWhjAslk0wI3zO2pQPtrL.png?width=1200)
✅安定した心で
安心できる居場所を作りたい
✅周りに振り回される毎日から
卒業したい
✅自分に自信を持てるようになりたい
そんな思いを
抱える方は必見です!
お楽しみに✨
最後までご覧いただき
ありがとうございました!
まめ