見出し画像

-10kgしたマインド!〜食べすぎ・飲み過ぎのリセット方法〜

ダイエットしていても

ついつい
食べ過ぎたり・飲み過ぎたり
したことありますよね?

もちろん私もありました。

ダイエット中
順調に体重が減っている
期間があった後に

停滞期がきて
体重が減らなくなると

もういいや!と
思ってしまったことが
何度もありました。

一度そう思うと
ついつい暴飲暴食して
次の日には必ず後悔していました。

でもある時ふと
気がついたんです。

3日後には大体
体重が戻っていることに。

もちろん2・3日
暴飲暴食を続けたら
体重は増えていくばかりです。

しかし

1日だけならリセットすれば
すぐに元に戻る

ことに気がつきました。

誰でもダイエットが
辛くなる時が必ずきます。

その時は少し自分に
ご褒美をあげて
また次の日から頑張れば良いのです。

ただご褒美をあげ過ぎては
だめですよ。

今回はつい

食べ過ぎてしまった、
飲み過ぎてしまった
次の日にリセットする5つの方法

を紹介していきます!


1.12時間は食べない

通常ダイエットのための
食事をとっているときに

急に脂質や糖質が多いものを
摂取した後は
胃がびっくりしている状態です。

胃が頑張って消化しようとしているときに
次の食事をとってしまうと

その後の消化吸収機能が
弱ってしまいます。

時間を空けて
機能を回復させる
ことが大事です。

また、食べ過ぎると
普段より胃が大きくなっており

その後の空腹感が増えてしまいます。

一度お腹が空くまで消化して
元の胃の大きさに戻しましょう。


2.水をたくさん飲む

食べ過ぎた翌日は
体が浮腫んでいて

水分を取らないほうが良いと
思いがちですが

それは間違いです。

溜め込んでしまっている
塩分や糖分を排出
するために

たくさん水分をとりましょう!

胃をあたためて
休ませるには

白湯がおすすめです!

1日かけて水を1.5L
飲むことを目標にしましょう。


3.運動をする

1日ではまだ脂肪に
変わっていないので

少しでも
カロリーを消費して

溜め込まないように
しましょう。

軽い運動をすることで
血液が循環され
むくみも取れます。

一日の平均消費カロリーは
女性が1700kcal
男性が2300kcal

運動をすることで
400kcal

消費カロリーを
増やすことができます。

少しウォーキングをするだけでも
効果があるので
心がけましょう。

4.フルーツを食べる

バナナがおすすめです。

バナナにはカリウム
含まれているので

塩分を摂り過ぎてしまっている時は
バナナを食べましょう。

キウイオレンジ
ビタミンが豊富に含まれていて
おすすめです。

しかし、食べ過ぎは厳禁です!

食べていいと言っても
フルーツには果糖が含まれるため

それぞれ1個ずつまで
抑えましょう。


5.睡眠をしっかりととる

夜ご飯を早めにとり
寝るまでに3時間は空けて
睡眠をしっかり摂りましょう。

人は寝ている間に
食べたものを消化して
胃の中をリセットしてくれます。

寝るまでに3時間空けることで
消化の効率を高め
睡眠の質を良くしてくれます。

また寝る1〜2時間前に
入浴する
ことでさらに
より良い睡眠をとることができます。

良い睡眠をとることで
寝ている間の消費カロリーも
上がりますし

次の日の活動も
元気に動くことができます!



今回は食べ過ぎ・飲み過ぎた
次の日のリセット方法を
紹介しました。

実践してみてください!

最後まで読んでくださって
ありがとうございました!




半年で-10kg達成した私が

30分以内に作れる
簡単なのに美味しく
痩せていくレシピを作り

あなたにあったダイエット法を教えます!

質問分からないこと等あれば
ぜひ登録してね↓

https://cmnosbtz.autosns.app/line



いいなと思ったら応援しよう!