見出し画像

「馴れ合うな、自分自身のゴールのために戦え」ブルーロックから学ぶ、仕事における自己成長!

最近、ハマっている漫画の1つ“ブルーロック”。

まさかの子どもに促されて一緒に観に行った映画からハマるという変な感じですw

絆やチームワークを重視する従来のサッカー漫画とは異なり、個人の利益や成功を追求する姿を描いていて非常に面白いです。

いくつも共感できるフレーズの中からとある1つを紹介。

「馴れ合うな、自分自身のゴールのために戦え」というフレーズがあります。

1:「馴れ合うな」の意味を深掘り

  • チームワークの大切さを否定するのではなくて、個々の目標達成のために必要な「競争心」や「自己成長」が大切という意味

  • チームの中で互いに高め合い、切磋琢磨することが、組織全体の活性化につながる点。

2:「自分自身のゴールのために戦え」を仕事に置き換える

  • 会社の目標だけでなく、それぞれの個人が持つキャリア目標や成長目標を明確にすることの大切さがあると思います。

  • 目標達成のために必要な行動やスキルを具体的に理解し、自分事として捉えることが大切。

3:チームワークと個人目標のバランス

  • チームワークと個人目標は相反するものではなく、両立させることが重要。ブルーロックはサッカーを通してこのような部分が学べる。

  • チームの目標達成のために、個人がどのように貢献できるのかを考え、行動に移すことの大切さを知れる漫画です。(ここに共感している自分が居てる)

  • チームメンバー同士で目標を共有し、お互いを励まし合うような仕組みがブルーロックにはある。

この様な感じで自分自身は会社に置き換えて学びがある漫画なので是非!


いいなと思ったら応援しよう!