マガジンのカバー画像

「好き!」の解体

10
「たで食う虫も好き好き」とは本当なのでしょうか。人の好みはさまざまで、一概には言えないのでしょうか。「好き!」の解体ではこれらの疑問を追い風に、脳科学やプロダクトデザインにヒント…
運営しているクリエイター

#フロー

#01 人の好みはさまざま?

概要「好き!」の解体シリーズでは、「人は何をどうして好きか」について3 つの切り口から探っていきます。これは私がデザイナーとしてプロジェクトに関わるなかで、ユーザーと製品(プロダクトやサービス)の理想的な関係を構築するするにはどのようなデザインが適切なのかと、言わば「デザインのデザイン」について思索探求する中で出会った事柄を、反転させてユーザー目線から書き直したものです。 「たで食う虫も好き好き」とは本当なのでしょうか。人の好みはさまざまで、一概には言えないのでしょうか。こ

#10 支配的・従順な属性の効用

付録旧哺乳類脳:動作レベルのまとめとして、支配的な属性と従順な属性を上手く使うと、どんなことが達成できるのかご紹介したいと思います。 製品が支配的な属性を有していると、私たちの覚醒は高くなるとお話ししました。 覚醒のレベルが高くなると、タスク処理に対する私たちのエネルギーやモチベーションが高くなります。意識がそこに集まり、集中力が高まるからです。ただし高くなりすぎてはトンネル・ビジョン(視野狭窄)に陥り、目的達成が難しくなってしまいます。視野が狭くなり、直線思考にはまって