見出し画像

教育のレイアウト化

「あの人にはできて、なぜ自分にはできないのだろう?」

そういう時があると思います。とくに組織内であれば個性や気質、考え方の違いで様々な事実に対しての、行動がとられます。

うまくいく場合もあれば、もしかしたらうまくいかないかもしれません。

この場合、どこに改善点があるのでしょうか?

環境が悪い、先輩が悪い、状況が悪い、タイミングが悪い、能力がないから、自分が悪い

もちろんその通りです。

様々な要因が絡んでいるため、それぞれに責任がある場合がほとんどです。

そこで、よくとられがちな思考方法として

「どこに、責任はどこにあるのか?」「誰が悪いのか?」となりがちです。

ある一定の期間であれば、改善につながる場合があります。

「私が悪かった、なおします。」といえばそれで済むためです。

しかし、その方法でやっていればいつしか

「なぜ、私だけ言われなければいけないのか?」という思考回路になりがちです。

この思考回路が行き着く先は、「だったらこの会社(組織)を辞めてやる!」という結論に行き着きます。

組織として永続的に盛り上げるのであれば、その思考回路ではなく

「その原因はどこにあるのか?」と考え方を変えると、改善がかかる可能性が高くなります。


教育のレイアウト化とは「原因と結果」をしっかりと見つめ直すキッカケをつくることから始まります。

「むかつく、イライラする、腹が立つ」こうなったときに、

「あいつが悪い」「環境が悪い」となるのではなく

「このような状況に陥っているのはなぜだろう?」という方向に意識をもっていきましょう。


それをするだけで、解決する方向へ進めることができます。

変な意地やプライド、見栄はすこし置いといてみると客観的にみえるかもしれません。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?