見出し画像

フジテレビの不祥事:日本のコーポレート・ガバナンスと株主アクティビズムの教訓【英語で学ぶ大人の社会科】第92回 2/24(祝・月)20時@オンライン

週刊誌報道から発覚したフジテレビの不祥事と日本の企業統治の問題点について英語で議論。

2025年2月24日(祝・月)夜20時@オンラインで開催する「英語で学ぶ大人の社会科」ワークショップは、Asia Power Watch に掲載された記事「The Fuji TV scandal: lessons in Japanese corporate governance and shareholder activism(フジテレビの不祥事:日本のコーポレート・ガバナンスと株主アクティビズムの教訓)」を使い、「人権・倫理と企業統治」について英語で議論します。

フジテレビの不祥事:日本のコーポレート・ガバナンスと株主アクティビズムの教訓【英語で学ぶ大人の社会科】第92回 2/24(祝・月)20時@オンライン

ジャニーズ事務所のトップアイドルグループ「SMAP」の元メンバーであり、数々のテレビやラジオ番組の司会者であった中居正広氏が2025年1月末に芸能界引退を発表しました。本人の記者会見はなく、彼のファンクラブ向けのサイトにてメッセージを発信し、全てのメディア番組とCMから姿を消しました。不祥事のきっかけとなった性的スキャンダルと目されているトラブルも、当人同士では既に和解が成立しているため、事件の全容を知ることは困難です。和解の条件として両者の間で秘密保持契約が結ばれているため、多くの人は事実について関係者が漏らした週刊誌報道に頼るのみ、という事態になっています。

この問題が、ここまで大きな不祥事になったことには複数の原因があります。中居氏が日本のトップスターであったことももちろんですが、被害者がTV局の職員であり、かつこの醜聞にフジテレビの幹部が関わっていたのではないかという疑惑がもたれていることです。さらに問題なのは、被害者が事件について上層部に報告した時期が2023年の夏頃であったにもかかわらず、フジテレビは適切な調査を行わず、中居氏がそのままTV出演を続けていたことです。

元SMAP中居正広氏、芸能活動引退を発表 昨年末に性的スキャンダル報道

この事件が週刊誌で報道され始めたのは2024年末で、SNSで徐々に話題が拡散するにつれ、フジテレビの幹部も沈黙を続けることが難しくなりました。そこで最初の記者会見を行ったのですが、TVカメラは入らず、出席を許されたのも記者クラブに属するごく一部のメディア関係者だけでした。これに対しては批判が殺到し、結局全てのメディア関係者の出席を許可した結果、10時間超に及ぶ記者会見を実施、社長・会長は辞任することとなりました。

【詳細】フジ会見 異例の10時間超に 社長・会長が辞任し陳謝 | NHK

今回のフジテレビの行動の変化に大きく寄与したのが、フジの親会社の大株主「ダルトン・インベストメンツ」が、1月21日付けで会社に送付した書簡です。「物言う株主(アクティビスト)」の一つとされている同社はフジテレビに対して、すべてのメディアが参加できるよう会見を開くことや、日弁連のガイドラインに沿った調査委員会を設置することをを要求しました。

揺れるフジテレビ 問われているものは 課題を探る | NHK | ビジネス特集

フジテレビの不祥事は、日本の企業統治の失敗例として、今後様々な経営学の教科書に使われるようなケースとなるでしょう。おそらく、今回の不祥事は20年前の日本なら、ここまで注目を集めることもなかったと思われますが、ビジネスを取り巻く経営環境は、この十数年大きく変わってきています。

あなたは、この新しい経営の課題について、どう思いますか。このテーマについて議論するワークショップの詳細は以下のとおりです。

日時: 2024年2月24日(祝・月)20時~21時30分
場所: オンライン
定員: 10名程度まで
費用: 見学のみ: 500円、初回参加者:800円~

教材として、以下の英語記事を利用します。

【教材】

The Fuji TV scandal: lessons in Japanese corporate governance and shareholder activism

チケットの申し込みは以下のYahooチケットサイトから、または銀行振り込みでお願いします。

【チケット】

フジテレビの不祥事:日本のコーポレート・ガバナンスと株主アクティビズムの教訓【英語で学ぶ大人の社会科】第92回 2/24(祝・月)20時@オンライン

【銀行振込での申し込み】

振込用紙は以下のサイトからダウンロードお願いいたします。

このワークショップの設問は参加申し込み者、サロン会員、有料ニュースレター購読者及び後日発表するnote記事購入者にのみ送付します。過去のワークショップと同様の設問を設定しますので、以下のマガジンの2020年4&5月の記事(設問を公開しています)を参考にしてください。

【英語で学ぶ大人の社会科】世界の知性が語る現代社会

このワークショップに関心のある方は以下のニュースレター@Substackに登録していただくと案内が届きます。

【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Substackで購読しませんか?

【詳細】

参加費は500~2,450円です。サロン・ゴールド会員の割引他、回数券もご用意しています。6カ月の新規サロン会員権の購入(更新も含む)の方の初回参加費は無料です。

申し込み後(開催日前日までに)、メールにてビデオ・リンクもしくは招待状を送ります。解説と設問はできるだけ早く送付します。オンラインでは、通信上の問題が発生する場合がありますが、不具合の場合、次回無料で参加できます。キャンセルの場合も次回への振り替えになります。

申し込みはYahooチケットの他、銀行振り込み/事務所にて支払いでも可能です。初回のみ申込用紙を以下のサイトからダウンロードして振り込みをお願いします。一度設定すると後は申込書無しで銀行振込+電子メールで参加日の連絡を頂くだけで申し込みが可能になります。

【場所】 オンライン

オンライン(インターネット接続+マイク付きイヤホン+PCもしくはタブレットorスマホを準備願います)。Gmailをご用意ください。

ワークショップは気軽に使えるGoogle Meetを使って英語での議論に取り組みたいと思います。グローバルな政治や経済に関するテーマですが、大変興味深い内容ですので、ドリンク片手に気軽にご参加ください。参加費は初回は特別価格です!また、見学チケットも用意しています。

メインでは以下のオンライン会議システムを使います。

Google Meet(Gmailとリンクしています)

【ビデオ会議システム】Google Meet

ビデオ会議の利用にはGMailアカウント及びマイク付きイヤホン(携帯電話購入時に付属品として付いています)、PC又はタブレット・スマートフォンなどが必要になります。使い方はGoogle Hangoutと同じですが、PC以外だとアプリのダウンロードが必要な場合がありますので、事前に動作の確認をお願いします。またGoogleカレンダーもダウンロードしておくと便利です。

申込を受けるとGoogleカレンダーに招待状を送りますので、そちらにアクセスして、予定上のGoogle Meet に参加するをクリックし、マイク・カメラを設定しておいてください。使い方は以下のサイトを参照してください。

【最新版・完全版】Google Meetとは?初心者向けに使い方や便利な機能の徹底解説

オンラインサロン、note&有料ニュースレター会員について

現在、オンライン・サロン「Global Newsについて語ろう」とnoteメンバーシップ「英語で学ぶ大人の社会科」及び有料ニュースレターの会員を募集しています。サロン会員とゴールド会員は全てのワークショップに割引価格で参加できます

【オンラインサロン】

オンラインサロンGlobal Newsについて語ろう」を始めました。詳細に関しては以下のリンクを参照してください。

【英語で学ぶ大人の社会科】

noteのメンバーシップを始めました。もっと社会問題について学びたい、英語のスキルを進化させたいという方のための一石二鳥、欲張りな会の立ち上げを目指しています。ワークショップだけでなく「大人のための社会見学」も計画中!メンバー募集中です。

【英語で学ぶ大人の社会科】メンバーシップ

有料ニュースレター【英語で学ぶ現代社会】(発展編)

ニュースレター【英語で学ぶ現代社会】(発展編)はGlobal Agendaが運営するイベント・英語ワークショップの案内及び解説と設問を加えた記事を配信しています。主要な英語メディアで発表される現代社会のターニングポイントになるような重要なニュース記事・論説文を理解するための手助けとしてご利用ください。

英語で学ぶ現代社会【発展編】有料ニュースレターの購読会員(メンバー)はワークショップの解説&設問記事を毎回受取れる他、月1回、ワークショップやイベントに割引価格でご参加いただけます。無料版は購読料Freeを選択してください。有料版の会費は月9ドル(1年:100ドル)です。過去記事はnoteから、ご確認ください。

[note]Global Agenda

いいなと思ったら応援しよう!

Global Agenda
サポートして頂いた資金は、ワークショップやブログ記事の準備費用に充てたいと思います。今後もグローバル・イッシューに関するトレンドを逐次紹介していきます。

この記事が参加している募集