最速で客付?レインズの上手い使い方
こんにちは。
石倉です。
今回はレインズの有効的な使い方をお教えします。すでに知っている人もいるかもしれません。
不動産流通機構、通称レインズですが、まだまだ歴史は浅いようで、レインズがあるから物件情報が周知されて客付ができる体制が取れております。
私すでにレインズのあった時代に入社しているのでこれが当たり前です。
しかしながらレインズができるまでは
無茶苦茶だったようです。
レインズもアップデートが繰り返されてだいぶ使いやすくなってきました。
昔でいう日報はいまは無くなりました。
マッチング検索を使って前日に登録されたレインズ登録情報を確認できます。
これでは遅いです。
レインズに出てくる物件は基本的にほとんどポータルサイトにでた上で、売れないのでレインズに掲載されます。
つまり掲載されたらすぐにでもお客に紹介する必要が出てきます。
すぐとはいつか?
当日です。
レインズの即通知のシステムがあればなお良しですが、大手などではシステム構築をしているのかもしれませんが一般的にはそんなもの必要ありません。
即情報を知るには楽はできません。
時間が空けばレインズの検索で確認したい市町村を見ます。登録順に並ぶのでリアルタイムで更新されます。
詳細をクリックして登録日を確認しましょう。
本日分であれば最新情報である可能性もありますが、再登録で新着になってる場合もあるので注意です。
それだけ見ていたら物件も覚えますので、精査が必要です。
最終更新日は基本的には無視していただいて大丈夫です。
あくまで登録日だけが大切な情報になります。
時間的には10時や17時ごろに更新されることが多いイメージです。
不動産屋の営業開始と営業終了前の時間帯かと存じます。そこは特に狙い目です。
広告可能でしたらガンガン攻めていきましょう!
物件情報が薄いものもあります。
例えば住所がわからないや図面がないなど。
それはすぐに業者に電話して確認しましょう!
住友不動産販売さんのオークション期間でもレインズ開催されたらガンガン攻めていきましょう!
まとめにはいります。
①情報の鮮度は1日だけです。それ以降は他社に負けるも同然です
②レインズは2時間おきには最低限確認しましょう。システム頼りにしてはいけません。自分頼りの世界です。
今回は普通なら知ってることかもしれませんが一応おさらいです。
ポータルサイトにしか出ていない物件に問い合わせて仲介できますか?と聞くのもありですがラッキーパターンの話ですので今回は無しです。