![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91695315/rectangle_large_type_2_e8da44b71e1c6b383f5d5380f55fb6dd.jpg?width=1200)
市場価値における赤字分を取り戻せるか Day3
かろうじてまだ毎日投稿3日目です。
後10分で日付が変わりますが、、
さて、今日のトピックは自分の市場価値についてです。
まず先に私の経歴を話しますと、
大学 : 大学3年時にボランティアサークルで、
あるプロジェクトの代表になるもとんでもないカオス状態
フィリピンのホテルで精神的にフルボッコにされて吹っ切れる
社会人 : そうきたか!を創る創業10年のリユースの上場企業に新卒で入社
※本気でそうきたか!と言われる何かを創ろうとしていた
→大好きな腕時計に毎日7時間以上触り至福の時を過ごしたが下記考えが徐々に自分の考えを占拠し道に迷う
・組織の課題解決やマネジメントへの興味
・部署横断プロジェクトへの関心
・経営層と働くのは後5年待てと言われることに違和感と焦り
自分のキャパ以上のことをし続けて自分の器を大きくしたいと思い、
本部長に相談すると転職しないとしても、転職サイトに登録して自分の市場価値をはかってみなと言われる
→転職サイトに登録したら、エージェントに下記2つの経営企画への応募を勧められる
A社 : 上場企業、BtoCのエンターテインメント企業
社長がどっしり構えて、幾つもの会社で取締役経験ある敏腕経営者
上長は柔軟で機動性が高そうで人当たりが良さそう
B社 : 2、3年後に上場を目指すBtoBのリユース企業
社長は26で会社を立ち上げ、社長歴20年の熱い想いを持つ発想力重視
上長は一橋大学出身でコンサルの後独立経験もある、仕事にストイックそう
皆さんだったらどちらを選びます?
そもそも転職します?笑
結果私はB社を選んだ訳でして、その時の自分の転職市場における市場価値は…
転職市場におけるレベルが50まであったとしたらレベル0.5くらいな訳でして、
私の価値を見出す部分とすればポテンシャルのみなわけですね
そもそも営業すら経験してない訳ですから、当然です。
2022年の1月に転職したので、転職時は社会人3年目としての転職ですが市場価値で言うとほぼ新卒1年目です。
採用は人員の仕入れな訳ですから、
未経験者を経営企画に入れた時点で、企業にとっては赤字な訳ですね
その赤字分を取り戻せるのか!
という話の続きはまた明日にします。
今日もゆっくりおやすみなさい!