![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48748733/rectangle_large_type_2_67093a3c4d07f5c8832323fe30ae49df.jpg?width=1200)
#487 大卒の価値について
私は今、大学2回生で、起業したいと考えています。
そこで、大学を卒業することの価値に対して、私は価値が無いと思っております。
学歴は、一般企業に就職したい人からしたら価値があると思いますが、起業したい人で尚且つその大学での学びが起業の役に立たない私は価値がないと考えています。
よろしければみなさんの意見をお聞かせ下さい。
#1 マルエ 様
何事にも価値を生み出すのはその人自身です。ある人にとっては紙切れでも、ある人にとってはスーパーレアカード。
大学生の学びが本当に無価値なのか。価値があるのか。それを見出すのは自分自身ではないでしょうか。私も同じく大学生ですが、今の学びには価値があると思っています。それは自分自身が価値を感じているからです。
大学は学べる場所ではありません。学びに行く場所です。受身ではなく能動的に動く事によって様々な事は手に入ると思います
#3 アジイ 様
やめても正解はある、やめなくても正解はある
やめて不正解もある、やめなくて不正解もある
価値がある人にとっては価値がある
価値がない人にとっては価値がない
人それぞれだから大学を辞めようが、続けようがどちらも正解にも不正解にもできると思います。
ただ、やめない方が選択肢は多く持つことができる。なぜなら万が一企業がうまくいかなかった場合や、起業してみてやはり一般企業でノウハウを積んでから、と思った時などは大卒してないと良い企業に入れる難易度は上がってしまいます。
大学行きながらでも起業している人は多いので、その選択肢も考えてみてください!
#4 しゅん 様
私は慶応目指してましたが、落ちてしまって経営者をしているものです。今は、3年生の代になりますね
誰しも通るべき道があると思っていて、私には大学より自分でもがく方が合ってるよと神様に言われている気がして、大学に落ちたことをこれでいいと受け入れて自分の道を進んでいます。
私の好きな言葉があります。「置かれた場所で咲きなさい」という言葉です。
コンクリートでも、花畑でも咲かなければ認知されません
私は意味がないことはこの世にはないと思っているので、大学でとりあえず咲けるように全力投球してみたらどうでしょうか?あなたの道に続く鍵があるかもしれませんしね
私は大学に行かないで自分の道を進もうと思います
#6 s s 様
価値がないと感じておられるので、価値はないです。
ご自身が学ばねばならない事、学びたい事を学べば良く、大学にそれがなければ貴重な時間を無駄にすることはないと私は思います。
価値とはまさに価値
このGIRONを見る
また気になったコメントがあれば、Twitterでシェアして楽しんでいただけたら嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
▼iOSの方はコチラ
▼Androidの方はコチラ
使い方や機能についてなどのご不明点等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。
またGIRONを応援してくれるスポンサーを絶賛募集しております。
ご気軽にご相談お待ちしております!