見出し画像

#1730 大学に行かずに勉強することについて

大学の共通教育科目、一般教育科目に関して、大学に行かずに独学で勉強しても意味は無いのでしょうか?

大学でよく使われている教科書を自分で購入し、勉強した後、他人とディスカッションをしたりプレゼンテーションをしてもやはり大学で学んでる学生には及ばないのか純粋にお聞きしたいです。(文系の学部限定で)

#2

ボケーっとスマホ弄ってる大学生よりは格段に良いかもしれない。
ただ、その道の最先端を走っている(かもしれない)先生から学ぶのはちょっと違ってくるかもしれない。
しかしながら、勉強に意義を見出すのは自分自身でなので、結局のところ目的と意志次第です。

#4

大学に行っても勉強しない人もいますし、行かなくても勉強する人はいますね。
本人の学力や実力で言えば大学は関係ないと思います。
ただ、大学の人と同じくらい勉強したとして、大学生よりも知識が多いとしても、企業に就職などになると見た目で判断できないので、どうしても大学に行ったかどうかで判断されることがあります。
目的があるなら、大学にこだわらなくても好きな分野を学べば良いと思います。どういった理由で勉強しようとしているのかわからないのでなんとも言えませんが、目的がなくただ大学と同じ勉強をするのはあまり意味がないような気がします。

#5

大学の一般教育科目(私の学生時代は「一般教養」と言ったと思います)については、独学で勉強できるか、と聞かれれば、まちがいなく「できる」と思います。
また、大学で学んだことは、外業後はどんどん陳腐化していきます。ですから、自分で勉強していかないと、多くの科目について、学んだことが時代遅れとなっていきます。
しかし、私はそれでも、以下の理由によって、大学で一般教育科目を授業で学習することに、大きな意義があると思っています。
1. 学問には、「最初に学んだ方がいいこと」が存在します。基礎的な概念や用語、さらにはその学問についての研究の歴史などです。これらは独学だとわからないことが多いので、授業で知識ある人に教えてもらったほうがいいと考えられます。
2. 授業を耳で聞き、それを書きとめ(今はPCかもしれませんが)、さらに本を読んで学習して、試験を受ける、という一連のプロセスを経て、独学で学習するよりも、よりしっかりと身に付く可能性が高まると考えられるからです。
3. 独学だけでなく、同じ授業を受けた友人と議論し合ったり、わからないことを聞いたりすることで、より理解が深まる可能性があります。そうした効果は、独学ではなかなか得られないと思います。
今は、オンライン授業が多いので、対面授業ならば得られる多くの効果が失われていると思います。それでも、授業を通じて学習することには、意味があると考えます。

#6

>>5 ご意見ありがとうございます!
相談になってしまうのですが、放送大学に通おうと思っております。ですが、放送大学はゼミや演習がほとんどなく、あまり専門的な講義もないらしいので初めはインカレなどのサークルやセミナーに参加し、慣れてきたら学会等にも参加して行こうと思っているのですがこれについてなにか意見あればご回答してもらえるとありがたいです。

#7

>>6 私は某大学で年間に数回講義をさせていただいておりますが、大学関係者ではなく、放送大学についてもよく存じ上げません。
その上で意見を申し上げますと、おっしゃっているような行動は、私の目から見る限り、間違っていないと思われます。
最初の意見への追加にもなりますが、独学は大学を卒業してからもできますし、しなければ知識が陳腐化して、やがて使い物にならなくなっていくだけです。
しかし、腰を据えて勉強をすることができ、アカデミックな会合に参加して教えを乞うことができる、というのは大学生の特権だと思います。
その意味から、活用できる機会をフルに活用されることが望ましいことだと考えます。

このGIRONを見る

GIRON編集後記

こんにちは、GIRONの粟津です。

今日のGIRONは”大学に行かずに勉強することについて”です。

大学に行く行かない関係なく、勉強自体はできますよね。

ただそれで良いのか? これは当人でしかわからないことですが、いずれにしろ勉強をするということ自体は正解だと思います。

みなさんは今までどんな勉強をしてきましたか? 大学行ってよかったと思えますか??

このほかにもさまざまなGIRONが繰り広げられていますので、GIRONアプリで覗いてみてください!

画像1

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼iOSの方はコチラ

▼Androidの方はコチラ

使い方や機能についてなどのご不明点等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。

いいなと思ったら応援しよう!