見出し画像

わたしは何者なのか。

何かあった時、気持ちの整理をしたい時に私はnoteに頼りたくなるみたいだ。

25年間生きてきて、今が1番辛い。

「わたしは何者なのか」

何週間、何ヶ月間気付けばずっとぐるぐる考えている。

わたしには何にもない。秀でてることも趣味も経験も。何にもないなんてことはないよってきっとみんな言ってくれるけど、本当に何もないのだ。
少なくとも今のわたしはわたしの良さを見つけてあげられていない。

今までの人生、誰かが代わりに生きてきてくれてたのかなと思うくらい決断力も思考力もない。そしてわたしは自己肯定感がとってもとっても低い。

「大人になるって難しいなあ。」

中学受験をして中高一貫に入学し、指定校で大学に入学。小さい頃から大きないじめに遭うこともなく、周りには恵まれていたと思う。部活も中高6年間続けて全力で頑張ってたし、大学ではサークルを4年間続けてバイトも毎年扶養ギリギリまで楽しみながら働いていた。自分で言うのもあれだけど、学校の成績は小学生から大学まで上位の方だった。

我ながらすごく幸せな学生時代だったと思う。
反抗期もなく両親が敷いてくれたレールに沿って生きてきた。
こんな風に生きなさいって強要された訳じゃないけど、いつの間にかわたしは困ったら両親になんでも決めてもらっていて、自分で決断が出来ない子に育ってしまっていたようだ。

だからわたしは空っぽなんだ。

自分で何も決められない。自分が好きなものもわからないし、自分がこれから先どうやって生きていきたいのかもわからない。悩みがあっても自分で解決できない。誰かを頼って、誰かに依存しないと生きていけなくなってしまった。

「自分の機嫌は自分で取る」とか「自分のことは自分でコントロールする」

本当に重要なことだと思うし、何度もそんな人になりたいと思った。でもわたしには無理だった。

無理に今更変えられるとも思わないけど、この先のわたしの人生を一生誰かに何かを決めてもらうなんて出来ないことくらいわかってる。だからかそ、辛いことがあった時に自分で対処できる人になりたい。

最近気付いたことがあって、
「わたしは同年代の人よりもいろんなことを知らないし、出来るようになるまで時間がかかる」
と言うこと。

これは別に負の感情ではなく、客観的に見た時にそうなんだなあって。
簡単に言えば"世間知らず"ってやつだと思うけど、そんな一言では解決出来ないくらいちょっと重症かも。
他の人が受け流せることでも、わたしは深く考えてしまったり真面目になんでも取り組んでしまったりもする。いつまでも大人になれないなあ。

どんな自分でも受け入れて、愛してあげないといけないのは頭ではわかってるつもりだ。
でもわたしは自分のことがあんまり好きになれない。

自分のこと認めてあげて、自分のこともうちょっとだけ好きになりたい。

ある意味、
結局はわたししかわたしを幸せに出来ないんだから。

26歳までにもう少し大人になれているかなあ。

いいなと思ったら応援しよう!