見出し画像

#1 コーヒーが好きという話


ご無沙汰しております。
ゆうです👾




自宅療養などもあってしばらくブログから遠ざかっていたら、アメブロにログインできなくなり
漠然とかっこいいな〜と思っていたnoteに移行しました。

今まで書いたブログはそのままになるので、
もし記憶に残ったものがあれば読み返してやってください。アクセス数なんかも見れなくなってしまったので確認できんのやけど、誰かの記憶に留まっているのはすごくうれしい。
もしそんな人がいたらこっそり教えてね(嬉)



近々新しくCDを出すのですが、その話は最後にするね〜



今回は私がコーヒーを好きになった経緯を書く☕️

今朝久しぶりにコーヒーを自分で入れて、そういえばこの話してなかったな〜と思い返したので、改めて。


私が香川県の小豆島という島で生まれ育ちました。
淡路島の左側にあるちっこい島ね。


ちっこいって言ったけど島にしては結構でっかくて、1周しようとすると80kmくらいある。
(東京と箱根、大阪と姫路くらいらしい)


んで、まあ伸び伸び育ったんやけど
中学高校と地元にある個人の塾に通ってたのね。

どんくらい個人かって、もう普通に人の家。
近所のちょっと広い家の空き部屋にお邪魔する感じ。

中学の頃はおじいちゃん先生が穏やか〜に数学中心に教えてくれてたんやけど
高校に上がるとまあ癖の強い息子さんに数学英語をゴリゴリに教えてもらった。(息子さんいうてもだいぶおっちゃん)


その先生がめちゃくちゃ賢くてやり手やのに、休日はみかん栽培しとって糖度高い甘いみかん帰り際に押し付けてくるわ、コーヒーとお菓子やたら詳しくて休憩中と帰り際にめちゃくちゃコーヒーとお菓子飲み食べさせてくるわでもう凄かった。



英語の文法教える感じで、今日のコーヒーの産地やら種類を矢継ぎ早に言うて、「今日のは98.2点やな」言うて、言われるがままに飲んで、美味しいですって応えたらニッと笑う、ほんま変な先生やった(コーヒーはまじで美味しかった)。


どこどこのコーヒーは豆が酸化しとってあかん、ここのロールケーキ美味しいから遊びに行ったついでに食べてこい、一鶴の鳥美味しいから食べといで、等々。

自由奔放で合理主義なサッパリした先生で、今でも帰省したら当時の塾のメンバーで行こか〜ってなるくらい思い出深い記憶です。
(コロナでしばらく行けてないけど…)



結果、その先生のお陰でぐうたらな私がなんとか大阪に出て来れたし、コーヒーがめちゃくちゃ好きになった。

塾に行く最後の日、コーヒー豆を挽くミルとプレス、数種類の豆をくれて送り出してくれて。

結局どこの豆が美味しいとかこの品種が好きとか全くわからんまま、ただコーヒーを好きになっただけやけど、休みの日に豆からコーヒーを入れるようになりました。




残りの豆が少なくなってきて、飲みきるのがなんとなく寂しくてそのままにしとったら、早2年。

今日冷凍庫に先生がくれたコーヒー豆を見つけて久しぶりに飲んで、懐かしくなって今書いてみました。


コーヒー飲めるようになりたいけど、砂糖入れても苦くて美味しないな〜って思ってた私には革命やったなあ



ちなみに、私のイチオシはローソンのカフェラテです
まじで美味しいから騙されたと思って飲んでみてほしい。
バスチーと一緒に食べると美味だよ〜
(ローソンのコーヒーまじで美味しいよ、ほんとだよ)



コーヒー美味しかったお店をば。

大阪は心斎橋駅近くのダンケというお店、ビルの小さな階段を登って2階にあるところで、煙草も吸えます。
ケーキも美味しかったし静かなお店なので1人でも友達とでもぜひ。


東京は井の頭公園にある、ブルースカイコーヒーというコーヒースタンド。(見出しの画像参照)
テイクアウトのみやけど、コーヒーだけでなくビールやワイン、ハーブティーなどなど色々あります。買って公園内のベンチでゆったりするのがおすすめ。
豆も買えるので今度は買いたいなあ、会計の時に店員さんがぬいぐるみをペコっとしてくれて癒された記憶。
(このお店、確かメンバーのぽんちゃんが連れてってくれたのよね)


どっちもしばらく行けてないのでまた行きたいなあ。
大阪と東京でコーヒー美味しいお店知りたいので、よかったら教えてちょん




最後に。
Transit My Youthは4月25日に新しいCDを出します!

ジャケ、収録曲、全曲サビのトレーラーが以下からチェックできます👇


マジで力作なので絶対ゲットしてほしい。
どの曲でもリード、MVいけるぐらい良い曲です。

CD出したらまつわる話とか書くね
トレーラー聞いて待っててね👌


願わくば4/25のレコ発、パンゲアで会えることを願ってます、遊びに来てね!
常連の人も久しぶりの人も初めての人も皆に会いたい、待ってるよ☺️



読んでくれてありがとうございました〜!!
ではまたね◎

#好きなものの話

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集