リニューアルした最強サウナ
2021年12月21日にリニューアルオープンした新潟じょんのび館に行ってまいりました!
新潟県内でコストパフォーマンスの面では1番満足度の高いサウナだと思ってます。
貸しタオル付きで750円は破格です。
普通のサウナもあるのですが、男性は偶数日、女性は奇数日に『森のサウナ』に入れるんです。
県内のサウナーは多分この森のサウナ目当てにじょんのび館に来ているんだと思います。
『森のサウナ』
こちらの森のサウナはセルフロウリュが可能なんです。空いている時に行けば自分のタイミングでロウリュが出来る数少ないサウナです。
中は広いのですが、コロナ禍のディスタンスを保つ為に定員は13名となってます。
リニューアル前は平日ならほとんど人も居なかったのですが、リニューアル後の休日はかなり混んでいてサウナ前に並ぶこともあります。
サウナ前はほぼ外なので寒いです。
また、サウナでの定員オーバーに馴染みが無い人が多く(私もですが)『お邪魔しまーす、あれ?座るとこ無いや』って出てく人も多かったです。
すると扉が開く度に冷気が入り中の温度が低温になり少し残念な思いをしました。
入ってる人に迷惑をかけない為にはガラス窓から中をちゃんと確認する事ですね。
また13名満杯だとセルフロウリュするのも遠慮しちゃいますから森のサウナの良さが半減してしまってます。
素晴らしいからこそ人気が出る、だけど混んでると残念な結果なジレンマです。
水風呂
森のサウナから出てすぐ隣には10度位の冷たい水風呂があります。
普通、水風呂には潜らないで下さい!って看板とか張り紙があるのですが、こちらは頭まで潜って下さいね!って張り紙があるので頭までしっかり冷やす事が出来ます。
そしてまたすぐ隣に外気浴が出来る椅子があってととのう事への動線が素晴らしいです。
上がった後は館内着に着替えて
お酒やサ飯、マッサージや横になって寝るなどかなり自由にくつろげるのも嬉しいですね。
私のオススメは近くの八珍亭です
味噌ラーメンと餃子が有名ですね。
皆さんも新潟足を運んだ際はじょんのび館の森のサウナ、是非行ってみて下さい