![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81634651/rectangle_large_type_2_f1b2abb456a699ceee18020a6fa26289.png?width=1200)
謎の現象
発達支援事業所 ひらそるの芽はグーグルマイビジネスに入っており、時々画像のように数字のチェックを行っている。
しかし、最近バズっているのか何なのか分からないが閲覧数がかなり増えてきている。
上を見る感じ、グーグルマップから調べてきている人が多いとの事らしい。
まあ、検索も一日平均10件ほどもあると考えるとすごいのだが、マップ検索は一日平均280件以上あると考えると全然意味がよく分からない。。。
1日5件くらいなら職員が調べていそうではあるが。
AIさんが定期的に訪れてる説も個人的にはある。
まぁ、件数が増えるとどうもマップの表示が大きくなるっぽいので、悪い事ではないのだが。
とりあえず、すごいよねー。実感としては全然ないけど( ̄▽ ̄)
ちなみに最近ではDSM-5の診断基準をついに買ってしまった。
ポケットサイズで5,000円。。。
いや、めっちゃ大切なので、決して悪い買い物ではないけれど。
専門性の高い支援方法・療育方法などは学んではいるけれども、まだまだ学ぶことがたくさんあり、ひらそるの芽の療育は質の高い療育というにはちょっとおこがましい状況。
専門性を上げて、出来るだけ多くの職員が納得いく質を確保できること。それを目指して日々。
療育とは沼である。沈めども沈めども底は見えず。
癒しは一緒に過ごす子供たちの笑顔と成長である。
そして、やればやるほど今のひらそるの環境(設備的な構造)は物足りない。
より高い専門性のために、家自体を構造化できるようお引っ越しも検討中。
あぁ、お金も時間も全然足りない。
とりあえず、まずは時間が欲しい。時々ぐーたらしたい。。。違った!毎日ぐーたらしたい!!
まぁ、毎日ぐーたらしたら暇で仕方なくなるので、希望はあってもそうはしないけど。
お金だけでもあれば色々解決しそうだから、こっそり宝くじ買おう。
当たったら仕事せず暮らしていきたいけど、重度の子(うちの子)が暮らせるようなグループホームや生活介護などやりたい事はまだまだある。
将来ぐーたら過ごすために、今は頑張るしかないようです(´・ω・`)
という事で、謎現象については何も解決してないけど、取り留めのない話をしてみた。
それでは失礼いたします。