![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165934161/rectangle_large_type_2_35a949b4fc8e7ea9c5d2ca9feb443215.png?width=1200)
Photo by
syuka_sakura
音楽でよろこんで。
昨日の記事を書いたとたん、すっきりした自分がいてあの自分は何処に行ってしまったんだろうと探したが、こんな人生の繰り返しを何度も体験している。
すっきりしたがもっとすっきりしたかったので、YouTubeでサザンオールスターズの曲を聴くことにした。
一番好きな曲はあの当時、シングルCD(小さいの)を買って何度も繰り返し聴いた「真夏の果実」
桑田佳祐という人はどうしてあんなに人の心に刺さる言葉を連発出来るのだろうと、尊敬の念を抱く。
その言葉を音楽という節に乗せて歌い上げ、桑田さんのしゃがれた声が一層、寄り添うような気持ちになり一体化している。
「真夏の果実」は私が19歳、20歳の頃によく聴いた。この曲を聴くと若い時代を思い出し、色々な想いに駆られる。みんなもそうだろう。
自分の思い出と重ねて曲を聴くことによってその時に帰れるのだから。
あの時を自分を感じながら。
話は変わるが、「はい、よろこんで」の曲が気になっており、歌詞を調べてみたらすごい!と思った。
あの歌詞の内容をあの曲に乗せてリズム良く歌い上げるのには脱帽!
私は大学で作曲を学んで「言葉の音楽」をコンピュターで作りあげたが、こんな見せ方もあるんだなと感動した。教授にあなたの作る音楽は「棘の道だよ」と言われて卒業したが世の中はもう、ジャンル分けせず、好きなものを作り楽しみ音楽という芸術に浸れるのだから。
そしてその作品がみんなの目に留まり、ダンスしたり歌ったり最高じゃないの?!と思う。音楽でよろこんでしまった夜だった。