Vol.11 医療費削減のカギ:予防と防衛体力の大切さ
60代からのトレーニングををコンセプトに、銀座でパーソナルトレーニングジムを運営している今村です。
✅治すから予防するという考え方へ
数年前から「予防」に重点を置いて活動しています。
怪我をしない身体。
病気にならない身体。
腰痛にならない身体。
肩こりにならない身体。
正しい身体づくりを通じて、防衛体力を高め風邪などの病気を予防し、怪我をしにくくなる人を増やすことを目指しています。
「防衛体力」とは、身体の免疫力や抵抗力のことを指します。
適切な運動や栄養摂取、睡眠などの習慣は、これらの体力を高めるのに役立ちます。
防衛体力が高まると、病気に対する耐性が強くなり、感染症や疾病にかかりにくくなるのです。
ちなみに、直近(令和3年度)の日本の医療費は約45兆円と言われています。これは人口一人当たり約35万円に相当します。
この数字は、日本人が国民皆保険制度によって保護されていることの大きな理由の一つです。
日本人は、ほぼ平等に高品質な医療サービスを受けることができます。
そのため、少しでも発熱症状があれば、病院に行って薬を処方してもらえます。
もちろん、この対応自体を非難するつもりはありませんが、危惧されるのは「予防意識」の低下や欠如です。
そして、昨日の記事でも書きましたが社会保険料の増加です。
「病気になったら治療すればいい」といった考え方よりも、「病気にならない身体を維持する!」の方が、経済的にも肉体的にも時間的にもコストはかかりません。
「早期発見・早期治療」も重要だとは思いますが、それよりもっと基本的なこととして、「そもそも困った状態にならないこと」があります。
このような意識を持つ人が増えれば、きっと医療費は減少すると思います。
「これ以外に医療費を減らす方法はないのでは?」とも考えています。
そのために、できるだけ多くの人々と真摯に向き合いながら、予防できる方法があることを発信していきます。
予防の基本は「運動」「栄養」「休養」の3つのバランスです。
あなたも、「困った状態知らず」の人になる可能性を探ってみませんか?
ということで、明日に続きます。
この記事があなたのお悩み解決のヒントになれば幸いです!
引き続き、体調不良などのお悩みが解決できるように情報発信していきます✨
最後までお読みいただきありがとうございました!
体験トレーニングやってます!
銀座トレラボでは体験トレーニングをやっております!
銀座トレラボでは、“より良い人生の為のより良い身体づくり”の提供に全力を注いでおります。
加齢と共に、行動範囲が狭くなり、交友関係も少なくなり、楽しみが減っていく。
そんな人生は、誰も望んでいませんね。ならば!望む方向へ突き進んでいきましょう♪
詳しくはこちらをご覧ください!