![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84559487/rectangle_large_type_2_af8ebcee033667ac2f77e3a641cc0f06.jpeg?width=1200)
7インチ盤専門店雑記033「傷ついた小鳥」
「傷ついた小鳥 What Have They Done To My Song Ma」メラニー Melanie (1970)
メラニー、メラニー・ソフィカと検索しないと最近は一発で出てきません。この盤、どうしてもB面の「ルビー・チューズデイ」に目が行ってしまいます。海外では「ルビー・チューズデイ」がA面なんですけどね。ただ、この曲もベルギーやノルウェーでヒットしたという記録があるようです。日本ではどうだったのでしょう。全然情報がないんですけど。
メラニーといえば、「心の扉を開けよう」ですよね。1972年の全米No.1ヒットです。この曲の印象が強すぎて、他の曲が薄れてしまいます。とにかく力強い声です。この声が好きか、嫌いかなんでしょうか…。
![](https://assets.st-note.com/img/1660292461452-kjz6zjOmh0.jpg?width=1200)
手元にはもう一枚、「悲しみの足音」という盤もあります。どれも状態はいいのですが、とくに「悲しみの足音」はビックリするくらいに音が悪く、あまりしっかりプロデュースしてもらえなかったのかな?と思ってしまいます。…さもなくば、この人の声質があまりいい音で鳴らないような気もします。オーディオ・チェックには向かない声のように思います。
Wikipedia で見てみると、メラニーはニュー・ヨーク生まれということですが、お父さんはウクライナ系、お母さんはイタリア系ということです。やはり血を感じさせるものが音の中に含まれている気がします。
![](https://assets.st-note.com/img/1660292567092-HYqyhpDgEa.jpg?width=1200)