![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109673599/rectangle_large_type_2_a95d9672b42a71ed1686914fc577a469.jpeg?width=1200)
7インチ盤専門店雑記287「Time After Time」
マイルスの12インチ・シングルですが、ジャケットのイラストがマイルス自身の手によるものでして、有り難くコレクションさせていただきました。…イラストって、これただの落書きですよね~。デザイナーはこれでよかったのかな…。
![](https://assets.st-note.com/img/1688193155699-zOpZqyoUxl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688193170019-nbTBTTJ2wP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688193186922-B74WaTokB3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688193205888-BPwqU6h97z.jpg?width=1200)
いや、別にマイルスのデザイン・センスを悪く言うつもりもないんですよ。80sマイルス、結構好きなんです。フュージョン云々言わなくても、マーカス・ミラーを重用して最先端を走っていたと思います。そして、ユニークなカヴァー・センス。シンディ・ローパーは好きなので、このカヴァーなんか、嬉しいんです。曲が持つメロディの美しい部分を本当に上手く掬い上げていると思います。
「Amandla」収録の「Mr. Pastorius」も凄く好きで、一時狂ったように聴きましたねぇ。マーカス・ミラーがやりすぎなのか、マイルスが他人任せ過ぎるのかはよく分かりませんけど、とにかく最高レベルの音楽であることは間違いありませんからね…。この辺の音を聴くと、他のものが聴けなくなるんですよねぇ…。レベル高過ぎなんですかね…。