見出し画像

清澄白河カフェのキッチンから見る風景 : 緊急事態宣言といえば…

また緊急事態宣言なんですね。あんまり連発されると、緊急事態ではなくなっているような気もしますが、これで収束してくれるならいいんですけどね…。今回は酒類を出すなということですから、もう夜営業はしばらくやめときます。せっかくですから、4連休も丸々お休みさせていただきます。ついでにお盆も8連休にしちゃいます。緊急事態宣言の期間が40日ほど、そのうち半分くらいはお休みです。

ニュースとかを見ると政治家の腹立たしい物言いが気に障るので、あまり見たくないのですが、見ないわけにもいきません。結局のところ、鬱々とした気分で日々を過ごしています。別に飲食店が悪者にされるおぼえはないんですけどね。ニュース・サイトにおける唯一の救いが大谷翔平くんの活躍で、実に気分がよくなります。…単純です。

お店はフツーに混んでいるんです。席数を減らしているので、以前ほどの売上げは望めませんが、まあフツーにお客さんと楽しくやってます。文化センターの講座に参加された方が遊びにきてくれたり、暗渠マニアックスの展示目当てでいらっしゃる方もそれなりの数いらっしゃいますから、それなりに忙しくしております。こんな時は忙しい方がいいですね。余計なことを考えなくて済みますし、体調も安定してきました。それでも、何だかしらん、妙な重たいものを背負わされているような、変な気分です。…スッキリしませんねぇ。

こんなときは集中力の有無も問われますが、読書量も増えております。増やさないとやってられないという気分ですかね。注文していた本や雑誌がまとめて届いたので、しばらくは現実逃避的に読書をしております。ランチの営業終了後、いきなり片づけや仕込みを始めると、妙なストレスを抱え込んでしまうんです。一旦休憩して、しばらく読書などをしてリセットする方がいろいろ上手く回るようです。

ついでに、また少しオークションでレコードを仕入れてみました。緊急事態宣言といえばオークションというほどに、まとまった数のものを落札して、クリーニングしながら品出しをすると…。まとまった時間がないとやり難い作業を一気にやっつけてしまう算段です。雑誌掲載記念などと言いながら廉価盤ボックスを充実させておりましたから、ここしばらくは随分売上げも伸びております。…細かいことを申しますと、売上げ件数は伸びております。でも単価は下がっているので、売上額はまあまあ…ですね。でも結構音楽好きのお客さんが増えた印象はありますから、本質部分でOKなんです。

今回は日本人を中心に仕入れております。ウチの場合、昨今のJ-POPブームに先駆けて、「外国人客がJ-POPをお買い上げ」ということが数年前から散見されておりました。何なんですかねぇ?…穴場なんですかねぇ?まあ、「山下達郎関連あれば全部くれ」「YMOは全部買う」という海外のお客さんは開店当初からいらっしゃいましたけどね。

そこで、今回は日本人のLPです。7インチ盤専門店と言いながら、ついでにおいてあるLPボックスも実は結構動きます。アナログを始めてみたいという初心者さん向けに、ド定番のノラ・ジョーンズやドナルド・フェイゲン、スティーリー・ダン、イーグルスあたりを未開封盤中心に揃えてあります。実はかなりお得な価格設定でもあります。見聞のためなどと言って、高額盤も少し混ぜ込んであります。意外に楽しい箱です。その箱が一つ空いてしまうほど減ってきましたので、日本人投入というわけです。7インチ盤目当てでいらした方も、「LPはないの?」とおっしゃることが多いわけで、以前から「増やしたいけど場所がない」を口実にサボっておりました。

日本人と言っても、97%程度洋楽専門といった私が選ぶものは思い切りベタです。サザンオールスターズ、ユーミン、ゴダイゴ、といった、7インチもよく売れるアーティストに加え、今回はちょっと好きな尾崎亜美、高木麻早あたりも投入してみます。7インチ盤と同様、「あるアーティストは限られているけど、ある場合はごそっとある」というセレクションです。

画像2
画像3

予想外に懐かしくて、実は楽しくなっております。懐かしのダウンタウンブギウギバンドとか、チューリップなんてのも状態のいいブツを出してみましょうかね。実はここが大事だったりするのですが、40年から50年ほど前のブツが、結構な状態で、まとまってあるわけですからね。

画像1

…まあ、ヒマで悶々としているのが嫌というだけですけどね。


いいなと思ったら応援しよう!