マガジンのカバー画像

7インチ盤専門店雑記

904
清澄白河にあるGINGER.TOKYO内のショップ・イン・ショップ「45rpm」のオーナー的視点から、レコード周辺情報や雑感を書いています。
運営しているクリエイター

#7インチシングル

7インチ盤専門店雑記390「AB'S」

芳野藤丸と松下誠という日本ではトップクラスのギタリスト2人を擁するAB'Sです。リズム隊はス…

7インチ盤専門店雑記234「ボストン」

先週あたり、えらくいい音で鳴るドゥービー・ブラザーズの7インチ盤をいろいろ聴き比べて楽し…

7インチ盤専門店雑記230「Happy Heavenly Birthday, Jeff!」

ジェフ・ポーカロのお誕生日だそうで、TOTOの7インチ盤を14枚ほど、通販サイトにアップロード…

7インチ盤専門店雑記207「新商品投入?」

ウェブ通販が好調でして、そろそろ新商品投入を考えないといけません。コロナ禍が始まった頃に…

7インチ盤専門店雑記194「ピーター・ゲイブリエルの音」

最近、ピーター・ゲイブリエルにハマっております、…というほどでもないかもしれませんが、よ…

7インチ盤専門店雑記193「ギター好きではありますが…」

ジョー・ジャクソンの「ステッピン・アウト」、1982年のヒット曲ですが、これホント、好きでし…

7インチ盤専門店雑記178「愛こそはすべて」

ビートルズの有名曲「愛こそはすべて All You Need Is Love」です。人気曲です。先日お店で、スタッフさんの選曲でしたが、アル・ディ・メオラの「All Your Life」という、ビートルズ・カヴァー集のアルバムがかかっておりました。常連のお客様Kさんと「いいですよね」などと話しながら耳を傾けておりました。その時、ふと「ディ・メオラは『オール・ユー・ニード・イズ・ラヴ』はやらないよな」と思ってしまいましてね。…なんでですかね? このアルバム、かなりクセがある選

7インチ盤専門店雑記142「ボックスセット」

えー、昨日発売になったポール・マッカートニーの「The 7" Singles Box」ですが、世界中で3000…

7インチ盤専門店雑記138「ヘイ・ジュード」

ウィルソン・ピケットのビートルズ・カヴァーです。1969年2月リリースですが、録音は1968年11…

7インチ盤専門店雑記128「とどかぬ想い」

ターリー・リチャーズというシンガー・ソングライターの「とどかぬ想い You Might Need Somebo…

7インチ盤専門店雑記127「ホレス・シルヴァー」

どうも、「ジャズ・ピアニストだと誰が好きか?」という質問が苦手です。ビル・エヴァンスは当…

7インチ盤専門店雑記126「スプリンター」

ダークホース・レコードからリリースされたので、ジョージ・ハリスンの秘蔵っ子みたいに言われ…

7インチ盤専門店雑記125「邦楽7インチ盤の収穫」

2022年に入手したレコードを紹介する番組企画があって、ここのところ選盤しているのですが、昨…

7インチ盤専門店雑記124「Don Don ココナッツ」

「Please Don't Take My Coconuts」キッド・クレオール&ザ・ココナッツの唯一のヒット曲、…というかこれしか知らないというだけですけどね。CMソングってそういうの多いですね。いかにも1983年、時代の音という気もします。これも80sの空気感とかいって、ここのところ書き続けていることですが、まあ何も無くても楽しそうにしているわけです。ココナッツという言葉の響きがそもそも楽し気ですけどね。 そもそもキッド・クレオールという名前は気になります。ルイジアナ州