![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99118833/rectangle_large_type_2_a212b9377191c7db7c333cd090b848ae.jpeg?width=1200)
自分を大切に
こんにちは。
先程、ヘルパーサービス利用にあたり、
ヘルパーさん・コーディネートさんとの
担当者会議が終わりました。
結論から、
いい関係が築けない、と思いました…🥲
(不快に感じた方には、申し訳ないです。)
ここ数日、
ヘルパーさんを繋ぐコーディネートさんと連絡を取り、
ここまで一緒に手続きしてきました。
そして、来月から、
ヘルパーサービス開始が決定するところまで来ました。
ただ、会う度、
明らかに、コーディネートさんの態度がきついのです。
例えば、
・微熱が出たので、顔合わせの日程変更を申し出る。
→ ベランダから顔を出すだけでいいから、と言われる。
(結局、駐車場まで降りた…。)
・顔合わせに降りた。
→近付かないでとアピールをされる。
(「これ以上近付かないで」と大きくジェスチャーをする)
・こちらが動いていないのに、後ずさりする。
・10分単位で時間を指定してきたのに、遅れて来た。
こんな態度でした。
このご時世なので、慎重になるのは理解しています。
それに、ヘルパーサービスの利用は多く、
コーディネートさんは、予約が取れない状況なのも分かります。
わたしも、事情を考慮して、
なるべく時間を合わせたり、
不調でしたが、穏やかに対応してきました。
でも、この態度…。
1人の「ひと」として扱われている感じではないのです。
ヘルパーさんとは、まだ顔合わせだけですが、
この対応を見て、嫌な顔をしないというのは、
なんだか、怖いのです。
家に上がって、一緒に家事をすると思うと、
不安でしかないです…。
この時点で、
「ああ、どうやって解約しよう。」と思いました。
もう一度、コーディネーターさんと話合い、
進む方向を決めようと思います。
重たい内容になりましたが、
自分の気持ちを押し殺さず、
いい学びになったと切り替えていきたいと思います。
今回は以上です。
読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![ykky](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98403261/profile_efa9ea3f684a80251394507a75735a0d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)