第1回ベネッセ駿台共通テスト模試の自己採点結果と反省
去年からの成長を感じつつもまだまだ力が足りないと感じているGingaです!!
今日は模試シーズン到来の一発目、第1回ベネッセ駿台模試だったので恥ずかしながら自己採点結果と反省を晒します!!
今のうちに恥ずかしさを知っておくことでまた明日から受験に落ちた時のような悔しさを思い起こし、明日からのモチベーションになればと思います!!
そしてこの記事を見てくださった皆さん、大丈夫です!!
1度この点数見て安心してください!!
さあ行きましょう!!!
国語 123/200
(現代文63/100 古文30/50 漢文30/50)
良くも悪くもないと言ったところだろうか。
ただ、センターの過去問で当たり前のように90点近くとっていた現代文でこの点数は不発と言える。
古文は和歌が出てきてわからなくなったが、全体を把握できていた分だけ大崩れしなかったのは成長点。
課題の「和歌アレルギー」を何とかして攻略していきたい。
漢文に関しては考え直して回答を変えたことで落とした点数が14点に及びこれは悔やんでも悔やみきれない。
なるべく自分が最初に出した答えを尊重して決定的なミスがあった時のみ修正するという形にしたい。
派手にミスすることは無かったものの、所々でミスをしてしまうという今までにないパターンだったので、「何気にミスる」ということのないように徹底した「理由付け」と「傾向と対策」を意識したい。
英語 86/200
(リーディング43/100 リスニング43/100)
英語は完全な不発であり最も深刻な状況だ。
リーディングは今までのセンターの過去問では7割が固かった中でのこの点数は明らかにまずい。
具体的に欠けているのは速読力だ。
センターと共通テストの文章量の違いを身をもって感じた。
最近センターの過去問しかやっていなかったので今回の文章量には驚かされた。
もしかしたらここまで過去問での点数が順調に伸びてたこともあり慢心していたところもあったかもしれない。
ただ少なくともこのままでは間違いなく落ちる。
改めて授業を大事にしていきたい。
リスニングは大問毎の波が大きい。
大問1が満点だった一方で1回読みとなる大問3や最後の粘り強さが試される大問6で無得点に沈黙するなど詰めの甘さが目立った。
しかも無得点に終わった大問はどちらも特に集中力が大事なところ、ある意味弱さを実感することができた。
また今回のリスニングは若干喋るスピードが速いように感じたので、このスピード感に慣れて本番では80点を目指す。
日本史B 69/100
こちらも波が大きいと感じた。
大問2と大問4で満点を取った一方で大問3は6/20、大問6は8/20とまさかの誤算だった。
大問3は文化史だった。
自分の不安材料は文化史にあったのでやっぱりかとは感じつつもここまで取れないのは考えていなかった。
「聞いたことある」「見たことある」ではなくしっかり名前と実物が一致するよう改めて勉強したい。
大問6は近代史だった。
明治時代のあたりは混沌としていてまだ整理できていない部分もあるので、この辺りの弱さが露見した。
通史に関して古代や中世前半は割と確実になってはいるが、そこから先近世以降が弱いので、今後の学習にあたってひとつカギとなりそうだ。
政治経済 71/100
全般的に悪くなかったと思う。
恥ずかしながらこれで自己ベストな訳だが、ただの暗記ではなく、頭で根から理解できていることがこの点数の要因だろう。
ただまだまだ荒削りな部分もある。
大問1の「市場経済と金融」大問3の「国会・内閣」に関しては完全に理解できている訳では無い。
ここが伸びれば本格的に稼ぎ頭になるので、もう一度参考書や映像授業を使って固め直したい。
数学IA 57/100
点数だけ見ると不発だが総じて言うなら健闘した方だ。
完全に不発だったのは大問3の確率だ。
最初の場面でケアレスミスを犯したため、その後の問題もそのまま全てダメになってしまった形だ。
もちろんケアレスミスはどこでやってもいけないものではあるが大問の一番最初でやるのは最も罪深い。
これがなければ大問3は本格的に満点が狙えたかもしれない。
結果論で話はしたくないが流石にこれはもったいない。
ケアレスミスは「忘れた頃に」やってくる。
本番じゃなくて本当に良かった。
数学IIB 46/100
こちらはよくやった方だと思う。
まだまだ発展途上の科目なので現状でこの点数は悪くは無いと認識している。
今まで散々苦手にしていた数列とベクトルで点数が取れるようになったのは大きな成長である。
その一方微積がずっと攻略できておらず、今後のテーマとなりそうだ。
特に積分はやたらと苦手意識が強いので、普段の学習から逃げることなく沢山失敗を積んで点数を上げていきたい。
理科① 58/100(生物基礎33/50 地学基礎28/50)
理科はつい最近ようやく本格始動したばかりなので、スタートの時点でこの段階にいれば及第点だと思う。
生物基礎に関しては遺伝の辺りが弱い。
いかにも生物といった分野であるが、文系だろうがなんだろうが少なくとも自分はこれをやらなければいけないのである。
嫌がらず、地道に知識を定着させたい。
地学基礎は地球環境や宇宙の分野が苦手だ。
生物基礎と違って知識は既に土台があるこの科目は知識と知識を線で繋ぐことが求められる。
頭で理解して回答できるようにしたい。
最後に
今回は共通テストとセンター試験の違いをまざまざと見せつけられましたねー
共通テストまであと124日だそうですが、これが長いか短いかは分かりません。
ただ少なくとも時間は皆平等なので残りの期間でどれだけ中身のある勉強ができるか、自分の本当の意味での力が試されています!!
不発に終わってしまいましたが、これを足がかりに意地でも合格を掴みたいと思います!!
そうです!!自分には浪人生の意地があります!!経験者の意地があります!!
簡単にここではくたばらないですよ!!!
では明日からまた気合い入れて頑張りましょう!!!
以上ありがとうございました!!!