見出し画像

沖縄生まれ沖縄育ち、自分の産土神様を調べてみたお


今年前厄ということもあり、ふと、産土神様と氏神様のことについて知りたいな~!と思い、実際に調べてみました。

以前から興味があったものの、調べるのが億劫だったのです。
というのも、私は生まれも育ちも沖縄の離島なんですね。

なので
そもそも産土神様とか見つかるんか…!?
という疑問がありました。


知らないままでいいよなあとも思っていたのですが、この本を読んだ後
「やっぱり一度は調べてみたいな」という気持ちが強くなりました。



というわけで今回、重い腰を上げて調べてみたよ!





産土神様と氏神様の違い



そもそも産土神様と氏神様の違いが分からなかったのですが
ものすごくザックリ言うと

産土神様⇒自分が生まれた土地を守ってくれている神様
氏神様⇒私たちが住んでいる地域を守っている神社


なのだそうです。(間違ってたらすみません)
昔は産土神様・氏神様どちらも同じであることが一般的だったようですが、今は両者別々なことがほとんどのようです。


「ん?沖縄にも御嶽があるよね?『そもそも見つかるんか…!?』ってどういうこと?御嶽があるなら見つかるんじゃね?」

と思われた方もいるかもしれません。

…が、沖縄生まれ沖縄育ちの私としては、個人的に沖縄の御嶽は「産土神様・氏神様」として認定するのはちょっと違うなあと思っています。




沖縄の御嶽と内地の神社の違い



沖縄には『御嶽(うたき)』と呼ばれる祈りの場所があります。
入り口には神社のように鳥居が建てられていることが多く、一見内地の神社と同じような外見をしています。


けれど、内地の神社とは違い


・誰でも入れるわけではない
・個人が願い事をする場所ではない
・参拝という習慣がそもそもない


などといった特徴があります。
その地域の神司(※)と呼ばれる方以外が勝手に中に入ったり拝んだりするようなところではありません。

※神司
沖縄で神に仕え、神と人との間を取り持ち、祭事を司る人のこと。
旧暦行事の際に住民の代表として神とのやり取りを行ったり、豊年祭や結願祭などの日取りを神と相談して決めたりする。


御嶽は本州の神社に似ていますが、そもそも祀られているのは神道の神様ではなく、沖縄特有の琉球神道の神様です。
そしてその神様は一人一人の願いを聞くために存在しているというより、島の守り神として祀られています。

なので産土神様・氏神様という神道の考えは、沖縄の御嶽については適応されないシステム(?)なのではないかなと思います。

こういった背景もあり、「見つかるのかも分からないけど、いっちょ調べてみっか!」と決意したのでした。




産土神様・氏神様の調べ方



①神社庁一覧から生まれた都道府県の神社庁ページにアクセス

神社本庁のHPにアクセスしてみると、Q&Aにこんな項目が!

Q.自分の住んでいる地域の「氏神さま」を知るにはどうしたらよいですか?

A.氏神さまは、ご自宅に一番近い神社の場合が多いので、最寄りの神社を訪ねて神職にお尋ね戴くのがよいでしょう。



ふむふむ、なるほど。

FAQページには神社庁一覧のリンクが貼られており、そこから各都道府県の神社庁一覧に飛ぶことができます。


沖縄はこんなかんじ。


波上宮とか普天満宮は知ってたけど(よく七五三のCMしてる)、意外といっぱいあるんですねえ。




②最寄りの神社に尋ねてみよう


神社本庁のHPによると「氏神さまは、ご自宅に一番近い神社の場合が多い」とのこと。

というわけで(神社名は伏せます)、沖縄の神社本庁包括神社一覧から、生まれた場所に近い二社に電話で問い合わせてみました。
本当はメールの方が先方の手間が少ないのでしょうが、連絡先がどこもメールアドレスが記載されていなかったので電話をしました。

電話では

・産土神様が知りたい
・生まれた場所


を簡潔に伝えました。

(電話するときは休日より平日の日中を選ぶのが先方の負担になりにくいので良いかもしれません!)




問い合わせてみた結果


神社の方(電話口)「産土神様や氏神様といった制度、ないんですよね…すみません」
私「アッ…ヤッパリソウナンデスネ…!」


二社とも同じご回答でした。
というわけで、産土神様はわからずじまい(というかいらっしゃらない)という結果に。


まあ何となくそんな気はしてたよ…!笑


…でも、やっぱりちょっと気になる。
というか憧れみたいなのがある。

離島だからって、日本なのに「無い」って言われるのはちょっと寂しいじゃないですか。




番外編:自分で勝手に候補地を探してみる



これが正しいのかどうかは定かではありません。
というか完全に無駄足じゃない?
だって本職の方に「無いよ」って言われてますからね!


候補地を探したところでそれが正しくないかも、むしろ頭大丈夫?ってことになるのは分かっています。


でも、自分としては「産土神様、いるかもな~」という憧れみたいなのをまだ捨てたくない!!という気持ちがあったんですよね…笑


というわけで勝手に自分で候補地を選ぶことにしました。



自分で産土神社を探す方法



こちらの記事を参考に調べてみました。



結果、Googleマップとにらめっこしながら絞り込んだ候補地がこちらの神社。

・波上宮(沖縄県那覇市)
・末吉宮(沖縄県那覇市)
・宮古神社(沖縄県宮古島市)
・出雲大社先島本宮(沖縄県石垣市)



御嶽は今回あえてカウントしていませんが、仮に入れるとすれば生まれた時アパートのすぐ近くにあった御嶽が産土神様に該当するのかな?と思います。



ピックアップはしたものの、今のところ次の帰省は未定です。
次、沖縄へ帰省した時にどれか一社でもお参りできたらいいな。


でもさ、離島出身からすると沖縄本島って那覇空港の乗り継ぎかサンエーメインプレイスで買い物するくらいしか用事ないんだよね…
宮古も親戚とか知り合いがいない限りほぼ行かないしなあ。




というわけで最後ちょっとまとまりがなくなりましたが
氏神様・産土神様調べてみたいなという方の参考になればうれしいです。

あと沖縄の御嶽についてもちょっと書けたらいいな。


ほなまた!





いいなと思ったら応援しよう!

梢|占星術とスピ実験ログ
サポートいただけるととっても嬉しいです!(書籍代として使用させていただきます)

この記事が参加している募集