mugiho maeda

mugiho maeda

記事一覧

世界教育学会(WERA Focal Meeting 2024)に参加してよかったこと

はじめに2024年9月9日~12日、イギリス教育学会&世界教育学会(BERA Conference and WERA Focal Meeting 2024)に参加してきました。 世界教育学会(WERA)は、加盟する…

mugiho maeda
3週間前
24

「子どもの歴史社会学」ゼミでできたこと

はじめに今年度は大学教員として就職してから初めて、非常勤講師のお仕事を頂きました。 このお仕事は今年限り(サバティカルの代講)のため、せっかくなので記録をつけて…

mugiho maeda
2か月前
3

資料分析の方法を教えるときに役立つテキスト

 縁あって、「文書をネットやアーカイブで探してきて質的に分析する方法」のゲスト講義をする機会を頂きました。  近年は、この種の方法を教えるのに役立つテキストが多…

mugiho maeda
4か月前
5

フィールドワーカーの目を通して歴史と出会う――清水亮『「軍都」を生きる:霞ヶ浦の生活史1919-1968』(岩波書店, 2023)

この記事は 前田麦穂が書いた、清水亮『「軍都」を生きる:霞ヶ浦の生活史1919-1968』(岩波書店, 2023)の感想、面白かった点の覚え書きです。 本書の概要 面白かった…

mugiho maeda
1年前
3
世界教育学会(WERA Focal Meeting 2024)に参加してよかったこと

世界教育学会(WERA Focal Meeting 2024)に参加してよかったこと


はじめに2024年9月9日~12日、イギリス教育学会&世界教育学会(BERA Conference and WERA Focal Meeting 2024)に参加してきました。

世界教育学会(WERA)は、加盟する世界各国の教育学会が共催を引き受ける形で毎年開催される国際学会です。

今年は創立50周年を迎えたイギリス教育学会(BERA)が引き受け、英国マンチェスター大学での開催でした。

もっとみる
「子どもの歴史社会学」ゼミでできたこと

「子どもの歴史社会学」ゼミでできたこと

はじめに今年度は大学教員として就職してから初めて、非常勤講師のお仕事を頂きました。

このお仕事は今年限り(サバティカルの代講)のため、せっかくなので記録をつけておきます。

ゼミのテーマは「子ども・若者と教育の社会学」。

私は、これまで教職科目の担当ばかりで、教育社会学や社会学の教育経験は(調査実習のTAなどを除くと)ほぼありませんでした。そして専門分野の文献講読をできるような演習も担当するこ

もっとみる
資料分析の方法を教えるときに役立つテキスト

資料分析の方法を教えるときに役立つテキスト

 縁あって、「文書をネットやアーカイブで探してきて質的に分析する方法」のゲスト講義をする機会を頂きました。
 近年は、この種の方法を教えるのに役立つテキストが多数刊行されています。ありがたいことです。
 この記事は、その中から講義準備で有用だったテキスト(これまで読んだことがあるもの+新たに教えて頂いたもの)の覚え書きです。今後、同種の授業をされる方の参考になれば幸いです。
 講義での進行に沿って

もっとみる
フィールドワーカーの目を通して歴史と出会う――清水亮『「軍都」を生きる:霞ヶ浦の生活史1919-1968』(岩波書店, 2023)

フィールドワーカーの目を通して歴史と出会う――清水亮『「軍都」を生きる:霞ヶ浦の生活史1919-1968』(岩波書店, 2023)

この記事は

前田麦穂が書いた、清水亮『「軍都」を生きる:霞ヶ浦の生活史1919-1968』(岩波書店, 2023)の感想、面白かった点の覚え書きです。

本書の概要

面白かった点と感想1 地図や写真から伝わる「フィールドワーカーの目」

前著『「予科練」戦友会の社会学:戦争の記憶のかたち』(新曜社, 2022)でも(配置図なども含め)その場所・地域がどのような空間なのか、に焦点が当てられていま

もっとみる