【岐阜市】「ごみ処理有料化についての意見交換会 」初日、100人以上が参加、環境部提示の政策に対し異論続出。(2025年2月3日 開催)

 2025年2月3日、岐阜市役所 本庁6階 6-1会議室に於いて、「ごみ処理有料化についての意見交換会」が昼と夜に合計2回開催され、冒頭の15分程度、 疋田智 環境部次長からごみ処理有料化制度についての説明が行われ、挙手制で参加者から意見、質問を聴取し、春日井裕之 環境部長、疋田智 環境部次長、吉村和展 環境一課 課長、野々村聖子 資源循環課 課長が回答を行った。

 参加者数は100人以上で、環境部が提示した政策に対し、参加者から異論が続出した。

「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」配布資料 (1/5)
「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」配布資料 (2/5)
「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」配布資料 (3/5)
「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」配布資料 (4/5)
「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」配布資料 (5/5)

 岐阜市役所 環境部の幹部 (疋田智 環境部次長) の説明を聞くと、住民は、ごみ処理手数料の大部分がごみ処理費用 (人件費、燃料費、施設建設費等) に使われるかのように誤解してしまうだろう。
 しかし、「ごみ処理有料化制度 (案) の意見募集」 の資料 (40頁、49頁) より、ごみ処理手数料の内、ごく一部しか、ごみ処理費用には使われないことは明らかだ。
 岐阜市役所 環境部は、誤解を招くような説明をするのは止めるべきである。

 配布資料、配布されたアンケートの内容は、有料化ありきの内容であり、反対意見を持つ者に対し、設問 (質問10) への回答を飛ばすように誘導する部分があった。
 配布資料、アンケートはフェアな内容、構成にすべきである。

2025年2月3日 開催「ごみ処理有料化についての意見交換会」アンケート 質問10


 【 増税するのに、サービスは低下する。】

 疋田智 環境部次長の説明、配布資料より、ごみ処理有料化 (増税) によって住民負担が増加するのにもかかわらず、ごみ処理に関するサービスは低下し、市の支出が増えることが判明した。

[ サービス低下要因 ]
・ 有料指定ごみ袋制 (レジ袋でごみ出しが出来なくなる)
・ 分別の種類が増える (家庭系剪定枝、プラスチック製品)
・ ステーション管理のルール化 (ごみステーション数の削減)

[ 市の支出増加要因 ]
・ 有料指定ごみ袋 製造
・ 有料指定ごみ袋を自治会加入者に対して無料配布
・ 自治会への「ステーション維持管理に対する協力費」交付
・ 不適正排出、不法投棄への対策 (パトロール)
・ 家庭系剪定枝の資源化
・ プラスチック製品の再商品化
・ 高齢者等へのごみ出し支援 (ふれあい収集)


 配布資料と配布されたアンケートは下記の通りである。


【 配布資料 】

・ ごみ処理有料化制度について

・ ごみ処理有料化に関するアンケート


 2025年2月3日~3月2日の期間、残り8回、「ごみ処理有料化についての意見交換会」が開催される。

 なお、2025年2月3日~3月3日の期間、「ごみ処理有料化制度(案)の意見募集」(パブリック・コメント)も行われる。


【 報道 】

・ 「岐阜市ごみ処理有料化案 市民から意見相次ぐ 負担減免など 市役所で対話」(岐阜新聞 / 2025年2月4日)
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/498024

・ 『岐阜市、有料指定ごみ袋を自治会加入世帯へ配布検討 「会費払う市民に配慮」は公平か』(中日新聞 / 2025年2月5日)
https://www.chunichi.co.jp/article/1020998


< 参考資料 >

・ ごみ処理有料化についての意見交換会
https://www.city.gifu.lg.jp/kurashi/gomi/1029673.html

・ ごみ処理有料化制度(案)の意見募集
https://www.city.gifu.lg.jp/info/publiccomment/1008468/1029882.html

・ 岐阜市 環境審議会
https://www.city.gifu.lg.jp/info/shingikai/1006964/1007017/

・ 岐阜市 ごみ減量対策推進協議会
https://www.city.gifu.lg.jp/info/shingikai/1006964/1006965/

・ 岐阜市 ごみ減量・資源化指針
https://www.city.gifu.lg.jp/info/seisaku/1006674/1002340/1002341.html

・ 岐阜市 ごみ減量・資源化指針アクションプラン
https://www.city.gifu.lg.jp/info/seisaku/1006674/1002340/1002342.html

・ 『長田拓也 川西市議会議員が一般質問の際に「ごみ処理有料化 (増税)」の具体的効果を定量的に検証した資料を配布し、ごみ処理有料化 (増税) には、ごみ減量効果が無いことを証明。』
https://note.com/gifu_water/n/nc3454b93044c

・ 「【岐阜市】ごみ処理有料化 (事実上の増税) 想定図」
https://note.com/gifu_water/n/nd1af61f39f59

・ 「【岐阜市】ごみ処理に関する政策提案」
https://note.com/gifu_water/n/nea2e9d4fcc5f

・ 「【岐阜市】既存のごみステーションを廃止し、休日の市立学校、コミセン、市役所支所等の公共施設を「大ごみステーション」として指定するのはどうか?」
https://note.com/gifu_water/n/n25a6ba31a678

・ 「【岐阜市】ごみ収集日を半数に減らすのはどうか?」
https://note.com/gifu_water/n/n05b512f1f6e3

・ 岐阜市役所が、2025年2月3日~3月2日の期間中の10日間 (昼と夜に1回ずつ合計20回)、 「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」を開催予定。
https://note.com/gifu_water/n/nfb8c6e1871cd

・ 岐阜市環境審議会に於いて、ごみ処理有料化に関する意見交換会、意見募集の資料を先行配布。ごみ処理手数料収入の試算額は「家庭系」5億6,701万円、「事業系」3億5,275万円、「総額」9億1,976万円であることが判明。 (2025年1月30日 開催)
https://note.com/gifu_water/n/n9ab1e34be85c